ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAツアー

米国男子

マスターズ 2021

日程 2021年4月8日-4月11日賞金総額 $11,500,000

松山英樹のマスターズ優勝パターは“エース”ではなかった【ツアー担当に聞く】

松山英樹のマスターズ優勝パターは“エース”ではなかった【ツアー担当に聞く】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年4月15日 16時52分

松山英樹はマスターズではいつものエースパターを使っていたのかと思いきや、よく見るとグリップが違う。タイガー・ウッズ(米国)が昨年から使用していたラムキンのコードグリップに替わっていたのだ。国内男子ツアーでスコッティキャメロンのツアー担当を務める澤岩男氏に話を聞いた。

松山英樹、PGAツアーでのベストショット集【動画】

「最近は直接やりとりできていないんですけど、向こうでの情報を聞きながらやりとりはしていました」という澤氏。松山のエースパターはスコッティキャメロンの『ニューポート2』だが、「実はずっと使っていたモデルではないんです。マスターズで使っていたパターは、マッチプレーから使っています」。

松山は3月の「ザ・プレーヤーズ選手権」で予選落ちしたあと、「WGC-デル・テクノロジーズ・マッチプレー」からパターを替えていたことになる。その翌週の「バレロ・テキサス・オープン」、「マスターズ」と続けてこのパターをバッグに入れていた。

「彼の一番好きなパターの形は、シャープな形状が特徴の『ニューポート2』です。このヘッドタイプは何本か持っています。ただ、今のパターはウェイトが付け替えられるモデルなんです」と澤氏。よく見てみると、パターの底にオモリが2つ付いている。「本人に確認してみないとわかりませんが、グリップを交換したことによって、ヘッドの重さをいじっていたかもしれません。それでこのヘッドをチョイスした可能性はある」と澤氏は予想する。

松山は使う道具にも人一倍こだわりが強い。グリップを差し替えれば、振り心地や打感も当然変わってくる。澤氏のいうようにウェイトを付け替えられるヘッドのほうが、調整しやすかったのかもしれない。「いつも使っているエースパターを軸にしながら、ヘッドやグリップも含めていろいろなテストをしているので、そのうちの1つがマッチしたんだと思います。プロの世界には何かがピタッとはまる瞬間がある」と澤氏は話す。

関連記事

マスターズ 2021のニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト