大会前からオーガスタとの共通点を見いだす選手は多かった。「傾斜が強くてスピードも速い。まるでオーガスタのようだ」と話していたのはウィル・ザラトリス(米国)。09年に「マスターズ」に出場した経験を持ち、推薦で出場した今田竜二も、「オーガスタより速いんじゃないか」と驚きを隠せなかった。
ガラスのグリーンともいわれるオーガスタ・ナショナルGC。傾斜を使ってピンに寄せるショットや、逆に落ちどころが悪ければグリーンを転がり落ちてしまうシーンもよく目にする。落としどころを考え、傾斜とスピードの読みを合わせて初めて攻略できるのがオーガスタ。それに近い状態に仕上がった習志野CCのグリーンは、米ツアー選手も絶賛していた。
松山は今年のマスターズ王者。日米の違いはあれど、多くの選手がオーガスタのようだ評したコースで勝利したのは偶然なのかもしれないが、2年前のタイガー・ウッズ(米国)も同年のマスターズ勝利ののちに、ここで勝利した。マスターズ優勝後、決して本調子ではなかったウッズにとっても戦いやすい場所だった。
今大会のスタッツを見ると松山はパーオン率で1位ながら、パッティングで苦労した。これは前戦、前々戦も同じだったが、この13番、そして最終18番のイーグルパットでも下りを見事に沈めた。松山はこれで日本開催のZOZOで2位、優勝。来年もまた、優勝争いをしてくれるに違いない。
ガラスのグリーンともいわれるオーガスタ・ナショナルGC。傾斜を使ってピンに寄せるショットや、逆に落ちどころが悪ければグリーンを転がり落ちてしまうシーンもよく目にする。落としどころを考え、傾斜とスピードの読みを合わせて初めて攻略できるのがオーガスタ。それに近い状態に仕上がった習志野CCのグリーンは、米ツアー選手も絶賛していた。
松山は今年のマスターズ王者。日米の違いはあれど、多くの選手がオーガスタのようだ評したコースで勝利したのは偶然なのかもしれないが、2年前のタイガー・ウッズ(米国)も同年のマスターズ勝利ののちに、ここで勝利した。マスターズ優勝後、決して本調子ではなかったウッズにとっても戦いやすい場所だった。
今大会のスタッツを見ると松山はパーオン率で1位ながら、パッティングで苦労した。これは前戦、前々戦も同じだったが、この13番、そして最終18番のイーグルパットでも下りを見事に沈めた。松山はこれで日本開催のZOZOで2位、優勝。来年もまた、優勝争いをしてくれるに違いない。