ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

「やわらかいのに緩みが出ない」マスターズ王者、S・シェフラーは“アプローチ”のように“パッティング”する

「やわらかいのに緩みが出ない」マスターズ王者、S・シェフラーは“アプローチ”のように“パッティング”する

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2022年4月12日 07時20分

マスターズでメジャー初優勝&今季4勝目を挙げたスコッティ・シェフラー(米国)。4日間を通してショットが安定していたことも勝因の1つだが、オーガスタのガラスのグリーンでのパッティングの上手さも光った。スイングも独特だが、そのパッティングも個性的。そんなシェフラーのパッティングについて、鈴木愛をツアー屈指のパターの名手に育てた南秀樹氏に聞いた。

スコッティ・シェフラーのスイングは伝統的な『テキサス流』!?【写真】

「ちょっと独特なパッティングスタイルですよね。前傾が浅いですし下半身が他の選手に比べて自然な感じ。カチッとしている松山英樹プロやタイガー・ウッズに比べると、ゆったり構えているように見えます」

確かにシェフラーのパッティングのアドレスを観ると前傾角度が浅く、背中側から見るとショットのアドレスのようにも見える。南氏は「ショットというより、アプローチの延長でパットしているイメージです。アプローチのヘッドの出し方がパットと似ているんですよね。ちょっとハンドアップ気味にして、ヘッドを低く出しながらスピンをいれていく。ピッチ&ランもすごく上手いし、つながっているんです」という。

最終日、シェフラーが最初にバーディを奪った3番パー4では、砲台グリーンに対してワンクッションを入れてスピンを利かせたアプローチを直接入れている。「あのチップインもそうだし、クリーンヒットするのが上手い。パッティングもアプローチも同じで、左手で上げて右手で押していくんですよね。ピッチ&ランの延長戦上で完全にパターをやっている」(南氏)。

そのなかで、他の選手とのパッティングの違いは『やわらかさ』だ。「タイガーや松山英樹プロのようにカチッカチッとは打たない。25歳と若いのに、やわらかく打てるちょっと珍しいタイプです。普通オーガスタのような速いグリーンでやわらかく打つと緩みが出そうですけど、今回観ていて、ショートパットのミスはほとんど出ていませんでした。緩みが出たのは最後くらい」。シェフラーは5打差リードの18番グリーンでは4パットのダブルボギーフィニッシュとなったが、大会4日間の1ホール当たりの平均パットは1.53で、全体5位の数字だった。

関連記事

マスターズのニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. PGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    RBCヘリテージ
  2. PGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    コラレス・プンタカナ選手権
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    JMイーグルLA選手権
  4. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月15日 4月17日
    フンドーキンレディース
  5. DPワールド
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    ボルボ中国オープン
  6. PGAシニア
    開催前
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月15日 4月16日
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト