ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

今年で151回目の「全英オープン」 世界最古のオープン競技を記録で振り返る

今年で第151回目を迎える「全英オープン」。世界最古のオープン競技を記録で振り返る。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年7月18日 18時40分

<全英オープン 事前情報◇17日◇ロイヤル・リバプールGC(イングランド)◇7383ヤード・パー71>
 
今年で第151回目を迎える「全英オープン」。世界最古のオープン競技として歴史に名を刻み続けてきた。その中で、最多優勝を記録しているのは、ハリー・バードン(英国)が挙げた6勝(1896、1898、1899、1903、1911、1914)。ちなみに帝王・ジャック・ニクラス(米国)は3勝(1966、1970、1978)。昨年、聖地・セントアンドリュースと別れを告げたタイガー・ウッズ(米国)も3勝(2000、2005、2006)を挙げている。

ヒゲがスッキリした松山英樹【大会フォト】

最年長優勝を果たしたのは、1867年に優勝したトム・モリス・シニア(英国)。46歳102日で達成した。それでも14年前の2009年、その記録が塗り替えられていたかもしれない。ターンベリーで行われたその年の「全英オープン」は、トム・ワトソンが59歳318日で優勝争い。結果、首位を守り切りスチュワート・シンク(米国)とのプレーオフに突入した。しかし、4ホールで争われた激闘のプレーオフで力尽きたトム・ワトソンは優勝を逃した。
 
もしも2009年の「全英オープン」にトム・ワトソンが優勝していれば、13歳も塗り替える最年長優勝だった。一方、最年少優勝は1868年、トム・モリス・ジュニア(英国)の14歳147日だ。
 
そして、国・地域別の優勝記録を見てみると最多優勝は、米国の31回。2位はスコットランドの22回、3位はイングランドの14回だった。ちなみに、英国すべてを含めると36勝となり米国を上回る。果たして今年は・・・
 
【全英オープン 記録アラカルト】
 
最多優勝は、ハリー・バードンの6勝。(1896、1898、1899、1903、1911、1914)ジャック・ニクラスはこれまで3勝(1966、1970、1978)、タイガー・ウッズも3勝2000、2005、2006をしている。
 
◆最多2位は、ジャック・ニクラスの7回。(1964、1967、1968、1972、1976、1977、1979)
 
◆最多出場はゲーリー・プレーヤー(南アフリカ)の46回。連続出場での記録となる。
 
◆最年長優勝は1867年、トム・モリス・シニアの46歳102日。一方、最年少優勝は1868年、トム・モリス・ジュニアの14歳147日。
 
◆国・地域別の最多優勝は米国の31回。2位はスコットランドの22回、3位はイングランドの14回。ちなみに、英国すべてを含めると36勝となり米国を上回る。
 
◆昨年、セントアンドリュースの「全英オープン」を制したキャメロン・スミス(オーストラリア)は、1993年のグレグ・ノーマン以来5人目となるオーストラリア人の優勝となった。

◆72ホール最小ストロークで優勝したのは、ロイヤルトゥルーンで行われた2016年ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)の「264」(20アンダー)。

◆18ホール最小スコアを記録したのは、2017年ブランデン・グレース(南アフリカ)の「62」。
 
◆最多ストローク差をつけて優勝したのは、1862年トム・モリス・シニアが記録した「13打差」。
 
◆今年の賞金総額1650万ドル(約22億8200万円)は昨年より18%アップ、優勝賞金は300万ドル(約4億1500万円)と、史上最高額となった。

関連記事

全英オープンのニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト