ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAツアー

米国男子 ほぼ全試合リアルタイム速報配信!

年始のハワイで松山英樹ら日本勢の活躍を期待! メジャー大会、パリ五輪はいつ?…男子ゴルフ界2024年の流れ

2024年の男子ゴルフ界の流れは? ここで予習しておこう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年1月2日 12時00分

2024年開幕戦に出場する松山英樹
2024年開幕戦に出場する松山英樹 (撮影:岩本芳弘)

2024年も、ゴルフ界はさまざまなトピックが目白押し。そこで一年の流れを、お正月に把握しておこう。今回は男子ゴルフから。

原英莉花は衝撃白スーツ! 昨年を彩った女子プロたちのドレス姿【写真】



年が明けてすぐに、米国男子ツアーは新たなシーズンが始まる。昨季までは“2022-23年シーズン”といったように年をまたいで1シーズンが行われてきたが、今年からは同年内に完結。そしてその開幕戦が、4日(木)からハワイで行われる「ザ・セントリー」となる。翌週の「ソニー・オープン・イン・ハワイ」(11日~)へと続くハワイ連戦が、今年も新たな年の到来を告げる。

ザ・セントリーでは松山英樹が新年初戦を迎える。10月に日本で行われた「ZOZOチャンピオンシップ」以来の実戦だが、ブランクを感じさせないスタートダッシュを決めてもらいたい。またソニーには22年大会覇者の松山や、昨季欧州ツアー新人王で今年は米国ツアー出場権を持つ久常涼のほか、金谷拓実、蝉川泰果ら多くの日本勢が参戦を予定している。

そして今年は海外でさらに日本勢が活躍する姿が見られそうだ。欧州ツアー(DPワールドツアー)は久常をはじめ、川村昌弘や星野陸也がシード権を保持。また2月2日に開幕するアジアンツアーも、日本勢が活躍する舞台になりそう。さらに、こちらも2月2日開幕のLIVゴルフは、予選会を突破した香妻陣一朗が主戦場にする。

国内男子ツアーは3月28日に初日を迎える「東建ホームメイトカップ」から、24年シーズンがスタートする。今年は昨年より3試合減の23試合を実施。これは史上最少の大会数という、さびしい結果になった。海外への道も切り開かれるだけに、昨年の中島、金谷、蝉川のようなニューウェーブによる賞金王争いや、さらなる新星の台頭、ベテランの復権など、多くの見どころを作り出したい。

今夏には一大イベントが待ち構える。24年パリ五輪だ。男子ゴルフは8月1~4日に開催。21年の東京五輪は松山、星野が日本代表を射止めたが、今年は誰になるのか? その行方にも大きな注目が集まる。

海外メジャーは、例年通り4月11日開幕の「マスターズ」(ジョージア州)からスタート。「全米プロ」(5月16日~、ケンタッキー州)、「全米オープン」(6月13日~、ノースカロライナ州)、「全英オープン」(7月18日~、スコットランド)と流れていく。メジャーを終えると、その後、五輪が控えているという形だ。

米国男子ツアーは、36試合のレギュラー大会と、3試合のプレーオフシリーズを実施。9月1日「ツアー選手権」が最終戦になる。この間、4大メジャー大会に加え、旗艦大会の「ザ・プレーヤーズ選手権」、さらに出場資格が絞られる“格上げ大会”のシグネチャー大会が8試合が行われる。そしてその後23年同様にフォールシリーズへ―というのが大きな流れだ。

本来であれば今年1月9日から、タイガー・ウッズ(米国)と、ローリー・マキロイ(北アイルランド)による新リーグ『TGL』がスタートする予定だったが、昨年11月にはそれの1年延期が決まった。再び今年のカレンダーが進んでいくにつれ、これに関する話題も出てきそう。

なにはともあれ、まず年始は海外で奮闘する日本勢に楽しませてもらおう!

関連記事

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト