ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

“無名の男”永野竜太郎が自分のものさしで測った世界トップとの差 「劣等感はなかった」

日本勢最上位の20位タイで4日間を終えた永野竜太郎。トップ選手とのプレーで感じた差とは?

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年6月19日 12時53分

<全米オープン 最終日◇18日◇ザ・ロサンゼルスCC ノースC(米カリフォルニア州)◇7421ヤード・パー70>

世界最高峰の舞台で死力を尽くした4日間だった。3日目を終え8位とトップ10入りも視野に入った永野竜太郎だったが、最終日は「75」。それでもラウンド後には、「初めてこの舞台に立ててすごい充実してましたし、いい1週間でしたね」と清々しい表情を浮かべた。

上位で予選通過が決まった直後には、「ゴリゴリのトッププレーヤーと(同組に)なりたい!」と言葉に力をこめたが、2人一組で回った最終日の同伴競技者は米ツアー通算7勝で、東京五輪金メダリストのザンダー・シャウフェレ(米国)。「体は大きくないのに距離で置いてかれるし、ショートゲームもすごい上手。ラインの読みだったりも、世界トップでやっている要因だと思った」と“刺激”を受けた。

しかし、一方でこんな感想も。「差はめちゃくちゃあるけど、やっぱりミスはするし、フェアウェイからバンカーに入れたりもする。(4日間通じても)飛距離などでもそんなに圧倒される部分はなかった。ちょっとしたアイアンや、ティショットの精度が最後にはすごい差になってくるのかな」。地元出身のシャウフェレへの大歓声などは「すごいスターだな」と圧倒されたが、トップとの差を間近に、自分のものさしで測れたことは貴重な経験になる。

さらに、今季もドライビングディスタンスは302.35ヤードの9位と日本では飛ばし屋として知られるが、その部分が通用した手ごたえも残した。「海外に行ったら飛距離が必要って言われるけど、その部分でいったらそこまで差は感じなかったなって」。4日通じてのドライビングディスタンスは312.5ヤード、全体で見ても21位タイと上位。選手平均の305ヤードも上回ったのだから、「劣等感はそこまでなかった」というのも当然かもしれない。「ティショットの置き所」、「アイアンの精度」、その“ちょっとした”部分を埋めていく。

この大会で、世界に「Nagano」の名を発信した。AP通信などが『永野って誰だ』と驚きをもって伝えたほど“無名の男”だった。これには本人も「それはそうなるっしょ。まあ、そこまで頑張ったってことで」とニヤリ。最終的にはトータル1オーバーの20位タイに終わったが、堂々の日本勢最上位で帰国することができる。

この後はすぐに日本に戻り、今週の国内ツアー「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」に出場する。火曜日の夕方に会場のある栃木県に入り、水曜日から練習という過密日程だが、「みんなそうでしょ(笑)」とサラリ。日本でも未勝利の35歳は、「優勝したい気持ちははもちろんあるけど、毎日どれだけできるか。自分のパフォーマンスを100%に近いレベルで出せるか。そのうえで優勝できればいい」と、ここからも地に足をつけプレーを続ける。「また帰ってくるように頑張りますよ」と明るく言い残して、夢の舞台を後にした。

関連記事

全米オープンのニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト