ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

久常涼3位タイ、若さと国際色あふれる米ゴルフ界【舩越園子コラム】

久常涼が3位タイに終わった米国男子ツアーのレギュラーシーズン最終戦。優勝争いを演じた選手たちは国際色豊かだった。

所属 ライター
舩越 園子 / Sonoko Funakoshi

配信日時:2024年8月12日 12時00分

PGAツアーのウインダム選手権は、悪天候で不規則進行になり、最終日を迎えた段階では、第2ラウンドさえ終了していない状態だった。しかし、第2ラウンドの残りを終えると、予選カットを行ない、第3、第4ラウンドへ。多くの選手が1日に36ホール以上をプレーし、スコアカードを3回提出するという大急ぎ、大忙しの日曜日となった。

個性派! 久常涼のドライバースイングを連続写真で分析

日没後も照明器具を駆使して、なんとか明るさを保ち、その日のうちに勝者を決したスピーディーな試合進行は、さすがPGAツアーだと、あらためて感服させられた。

レギュラーシーズン最終戦の今大会終了後、フェデックスカップランキングでトップ70以内ならプレーオフ・シリーズへ進出できる。

そんな中、開幕前から注目を集めていたのは46歳の米国人選手、マット・クーチャーだった。クーチャーは17年連続でプレーオフ・シリーズに出場してきたが、今季は成績が振るわず、113位で今大会にやってきた。

トップ70に入るためには今大会で勝つしかないという状況下、そのクーチャーが初日から首位を走り始めたため、注目はさらに高まった。

しかし、体力気力を消耗させる不規則進行は、46歳のクーチャーには酷だったのだと思う。PGAツアーでも珍しいほどの長丁場となった最終日、クーチャーは徐々にリーダーボードの上段から滑り落ちていった。
入れ替わるように上位争いを演じ始めたのは20歳代の若い選手たちだった。日本の久常涼も、その1人だった。第2ラウンドを「67」で終え、第3ラウンドではスコアを6つ伸ばして3位タイへ浮上。最終ラウンドでも着々とスコアを伸ばし、72ホール目を迎えたときは首位と1打差の単独3位だった。

しかし、力みが出たのか、18番では左足下がりからの2打目をグリーン右奥へオーバーさせ、3打目でピン1.5メートルへ寄せたものの、ボギー・フィニッシュ。

それでも首位から3打差の3位タイは久常にとって自己最高の成績。ランキングは83位となり、プレーオフ進出は逃したものの、ルーキーとしては大健闘だったと言っていい。

久常がホールアウトした後、優勝争いは2人の29歳の戦いとなった。

米国人選手のマックス・グレイサーマンは、やはり今季ルーキー。未勝利ながら7月の3Mオープンで単独2位になったばかりで上り調子だ。彼の両親は旧ソ連から米国へ移り住んだ難民で、息子のグレイザーマンは米国生まれだが、英語とロシア語を操るバイリンガル。
英国出身のアーロン・ライはPGAツアー3年目だが、やはり未勝利だ。両親はインドから英国へ移住。息子のライは英国で生まれ育った。彼の父親は「息子のゴルフの費用を援助してください」と、地元紙などで呼びかけ、必死で息子を支えてきたという。

そんなふうに国際色豊かな2人が優勝争いを演じ、日本の久常も上位入りしたことは、昨今のゴルフ界とPGAツアーのグローバル化の顕(あらわ)れと見ていいのではないだろうか。

グレイザーマンとライの優勝争いは一進一退だったが、最終ラウンドをボギーフリーで回り、18番で1.5メートルのバーディパットを見事に捻じ込んだライが2打差で勝利。キャリア89試合目にして初優勝を挙げ、「PGAツアーに来たときは、難しさを思い知らされたけど、ついに優勝できて、ドリームカムトゥルーの想いだ」と実感がこもった言葉を口にした。

ロングランとなった最終日、体力気力を活かして上位フィニッシュした中には、20歳のアマチュア、ルーク・クラントン(米国)の姿もあった。

今年のジョン・ディア・クラシックで2位タイ、今大会では単独5位になったクラントンは、ホールアウト後、すぐさまプライベートジェットに乗り込み、ノース・カロライナ州からミネソタ州へ移動。一夜明けたら月曜日から始まる全米アマに臨む。

「プロの大会は僕にとってはジョーク。全米アマは僕が勝負に出るべき大会だ」

日本の中野麟太朗(早稲田大3年)も挑む今年の全米アマは、今大会同様、国際色豊かでハイレベルな戦いになりそうな予感がする。

文/舩越園子(ゴルフジャーナリスト)

関連記事

ウィンダム選手権のニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト