ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

タイガー・ウッズがひさびさ会見に登場 復帰時期は“未定”、米ツアー改革は“賛成”「よりよいツアーを提供できる」

タイガー・ウッズ(米国)が自身がホストを務める「ヒーローワールドチャレンジ」の開幕前会見に出席した。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年12月4日 11時00分

<ヒーローワールドチャレンジ 事前情報◇2日◇アルバニー(バハマ)◇7449ヤード・パー72>

今週は、米国男子ツアーの非公式競技ながらタイガー・ウッズ(米国)がホストを務める大会が、5日からバハマで開催される。世界の精鋭20選手が集まる、オフの最も華やかな大会。ここで“タイガー復帰”も期待されたが、残念ながら今回は見送られることになった。それでも開幕を2日後に控えた3日には、会場のアルバニーに登場し、ひさしぶりの会見に臨んだ。

渋野日向子が“純金パター”を持って“あのポーズ”を再現?【写真】

そして、この席では約30分間に渡り自身の状況や、今後のこと、さらにはLIVゴルフを支えるPIFとの統合問題、PGAツアーやライダーカップなどさまざまな話題について語った。

今年は7月にロイヤル・トゥルーンで開催された「全英オープン」に出場したのが最後。9月には自身5度目となる腰の手術に踏み切った。「まだトーナメントを戦えるような状態じゃない。世界のベストプレーヤー20人を相手に戦えるレベルではないんだ。そのレベルに到達したときに復帰する」。今回、欠場の理由については、こう話した。

2021年2月の交通事故以来、合計で10大会に出場したタイガーだが、基本的には常に楽観的に希望を持っている。フルシーズンを戦うことは難しいが、「四大メジャーを含めて1カ月に1大会くらいは出場したい」という目標も掲げてきた。

「今年は途中で投げ出さなければならなかったし、必要なゲームのキレもなかった。メジャーでも良いプレーができなかったしね。でも手術を受けたことで来年は肉体的にもっと強くなって、良いプレーができることを願っている」

具体的な復帰時期こそ示さなかったが、来季もメジャー大会を中心に出場する意思を示した。またPGAツアーとサウジアラビアの政府系ファウンド、PIFとの統合問題の遅れについては「みなと同じようにもっと早く進んで欲しいと願っているが、まだ米国の司法省の規制に下にある。ただ遅いながらも進んでいる」と、前向きな姿勢をみせる。

ほかにも、米国男子ツアーで2026年からフルシードの確保がポイントランキング125位から100位までになるなど大きな変革が起こるが、これについても語る。

「PGAツアーの選手理事会として関わってきた問題」と前置きしたうえで、「選手の一部には出場人数が減ることで影響を受けることもあるが、その一方でファンやスポンサーにとってはよりよいツアーを提供することができる。選手はツアーの一部を保有することで、出場する選手報酬を得ることができる。これは今までになかったことだ」と改正を支持した。

最後に、これまで賞金なしで戦ってきたライダーカップが、来年から米国チームは報酬を受けることになった話題にも意見。「これは僕が出場していた1999年からずっと言われ続けてきたこと。賞金がないからこそ意味があるのがライダーカップ、我々は賞金は欲しくなかった」。その一方で「ライダーカップはゴルフ界で最も利益が出る大会。出場選手には500万ドル(約7億5千万円)でも支払って、彼らの寄付したい団体にチャリティーするべきだ。それは何も悪いことではない」という“利活用”についても私見を述べた。(文・武川玲子=米国在住)

関連記事

ヒーローワールドチャレンジのニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催中
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト