ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ゴルフ辞典 ルール&マナー

その他

2019年からの新ルールはここが変わった!〜キャディのアドレス確認〜
【変更前】
プロの試合でよく見かけられる、プレーヤーがアドレスに入ってから飛球線後方よりキャディスクエアに立てているかどうか確認しているシーン。ショット時までに飛球線後方からキャディ(ダブルス戦の仲間を含む)がどけば無罰。
(写真:2019年度ゴルフ規則より)

解説

【変更後】飛球線後方にキャディが立ってアドレス確認するのは2罰打

プレーヤーがストロークのためのスタンスをとり始めてからの後方からの確認は認められない。

この場合の「ストロークのためのスタンス」とは、一度スタンスを取ったとしても、そこから一度アドレスを外せば、ストロークのためにスタンスを取ったとみなさない。つまり、キャディがボールの飛球線後方に立ってしまっていた場合でも、プレーヤーが一度スタンスをほどくことによって、ペナルティを科すことはない。

そのため"故意"ではなく、"誤って"立ってしまった場合にはペナルティはない。

プレーヤーがストロークのためにスタンスを開始しているときにキャディが飛球線後方に立っていたとしても、キャディがプレーヤーではなく別の方向を向いていて、気づいていない場合やプレーヤーがスタンスを取り始めた段階で、キャディが残りヤードを計算していたり、何か別のタスクにかかっている場合は、"誤って"立ってしまったと認識されてペナルティはない。

アマチュアにはほとんど関係のないルールだが、プロはセットアップのルーティンの変更が求められることになる(規則10.2b参照)。

おすすめコンテンツ

関連サイト