ゴルフ辞典 ルール&マナー
バンカー
2019年からの新ルールはここが変わった!〜バンカー編〜
【変更前】
バンカー内のルースインペディメントに触れたり、それを動かした場合は2罰打。 手やクラブで砂に触れた場合も2罰打。
バンカーのボールをアンプレヤブルとして処置する場合は、3種類のバンカー内での処置が認められていた。
バンカー内のルースインペディメントに触れたり、それを動かした場合は2罰打。 手やクラブで砂に触れた場合も2罰打。
バンカーのボールをアンプレヤブルとして処置する場合は、3種類のバンカー内での処置が認められていた。
解説
【変更後】ルースインペディメントは取り除ける&バンカー外にドロップできるアンプレヤブルの処置が追加
【ルースインペディメントは取り除け、体を支えるためにクラブで砂に触れてもOK
】
バンカー内のルースインペディメント(葉、枝、石、土の塊、昆虫、動物の排はい泄せつ物など)に触れたり、それを取り除いても罰はない。
また、体を休めたり、体を支えたり、転びそうになったりして手やクラブで砂に触れても罰はない。
ただし、ボールのすぐ手前にソールする、バンカーの状態をテストするために触れる、練習スイング時に触れる、バックスイング時に触れることは現行ルール同様に許されず、2罰打となる(規則12.2参照)。
【2罰打のアンプレヤブルの処置を選びバンカー外にドロップすることができる】
「2罰打でバンカーの外にドロップできる」というものが加わった。ホールとボールを結んだ延長線を基準線として、そこから1クラブレングス以内にドロップできる(規則19.3b参照)。
<バンカーでのアンプレヤブルの処置>
1.元の位置に戻って1クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
2.ホールとボールを結んだ延長線上のバンカー内で1クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
3.ボールを基点に2クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
4.ホールとボールを結んだ延長線上のバンカー外で1クラブレングス以内にドロップ(2罰打)
バンカー内のルースインペディメント(葉、枝、石、土の塊、昆虫、動物の排はい泄せつ物など)に触れたり、それを取り除いても罰はない。
また、体を休めたり、体を支えたり、転びそうになったりして手やクラブで砂に触れても罰はない。
ただし、ボールのすぐ手前にソールする、バンカーの状態をテストするために触れる、練習スイング時に触れる、バックスイング時に触れることは現行ルール同様に許されず、2罰打となる(規則12.2参照)。
【2罰打のアンプレヤブルの処置を選びバンカー外にドロップすることができる】
「2罰打でバンカーの外にドロップできる」というものが加わった。ホールとボールを結んだ延長線を基準線として、そこから1クラブレングス以内にドロップできる(規則19.3b参照)。
<バンカーでのアンプレヤブルの処置>
1.元の位置に戻って1クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
2.ホールとボールを結んだ延長線上のバンカー内で1クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
3.ボールを基点に2クラブレングス以内にドロップ(1罰打)
4.ホールとボールを結んだ延長線上のバンカー外で1クラブレングス以内にドロップ(2罰打)