ゴルフ辞典 ルール&マナー
ティーイングエリア
1打目を空振り! ティから落ちた球を再びティアップした
大きなコンペのスタートホールで、大勢に見られているという緊張のあまり、ティショットを空振り。ボールはティから落ちてしまいました。本来なら、次はティから落ちたボールをそのまま打つべきなのに、焦っていたため、再度ティアップし、打ち直してしまいました。この場合、どのようなペナルティになるのでしょうか?
解説
インプレーの球がティイングエリアにあれば無罰で再度ティアップすることができる
空振りでもプレーヤーがストロークを行ったあとは、たとえボールがティアップされたままでも、そのボールは「インプレー」の状態である。
そのため、旧ルールではそのボールに触れたり、動かした場合は1打罰。さらに、(このケースのように)動かしたボールを元の位置にリプレースせずにそのままプレーした場合は、2罰打が科せられた。
ところが、新ルールでは規則6-2bに次のような規定がある。
「プレーヤーのインプレーの球がストローク後に(例えば、ティアップされた球を空振りした)、ティイングエリアにある場合、プレーヤーは次のことができる」
として、ボールをあるがままにプレーする。もしくは、そのボールを罰なしに拾い上げ、動かし、そしてティイングエリア内に再度ティアップ、あるいは地面に置いて、プレーすることができる、となっている。
つまり、ティショット後も、依然ボールがティイングエリアにある場合、プ レーヤーは無罰でそのボールを拾い上げ、再度ティアップやティイングエリア内の別の場所にプレースすることができる。
あるいは、ボールがティの上に乗ったままなら、ティアップの位置を変えたり、ティの高さを変えたりすることもできる。
なので、このケースもプレーヤーは無罰。再度ティアップして打ち直したプレーは、第2打ということになる。
ちなみに、ティショットのボールが前方の立木などに直撃し、跳ね返ってきたボールが偶然プレーヤーに当たり(無罰)、ボールがティイングエリア内に止まった場合も、無罰で再度ティアップ。次が第2打となる。
ちなみに、ティイングエリアの範囲だが、これは旧ルールから変わっていない。
奥行きはティマーカーの前方の縁から2クラブレングスで、幅は左右のティマーカーのそれぞれ外側の縁を結んだ、長方形のエリアである。
そして、ボールの一部でもこのエリアに触れていれば、ティイングエリア内のボールとなる。
『ALBA 774号(2019年6月13日発売号)』より
そのため、旧ルールではそのボールに触れたり、動かした場合は1打罰。さらに、(このケースのように)動かしたボールを元の位置にリプレースせずにそのままプレーした場合は、2罰打が科せられた。
ところが、新ルールでは規則6-2bに次のような規定がある。
「プレーヤーのインプレーの球がストローク後に(例えば、ティアップされた球を空振りした)、ティイングエリアにある場合、プレーヤーは次のことができる」
として、ボールをあるがままにプレーする。もしくは、そのボールを罰なしに拾い上げ、動かし、そしてティイングエリア内に再度ティアップ、あるいは地面に置いて、プレーすることができる、となっている。
つまり、ティショット後も、依然ボールがティイングエリアにある場合、プ レーヤーは無罰でそのボールを拾い上げ、再度ティアップやティイングエリア内の別の場所にプレースすることができる。
あるいは、ボールがティの上に乗ったままなら、ティアップの位置を変えたり、ティの高さを変えたりすることもできる。
なので、このケースもプレーヤーは無罰。再度ティアップして打ち直したプレーは、第2打ということになる。
ちなみに、ティショットのボールが前方の立木などに直撃し、跳ね返ってきたボールが偶然プレーヤーに当たり(無罰)、ボールがティイングエリア内に止まった場合も、無罰で再度ティアップ。次が第2打となる。
ちなみに、ティイングエリアの範囲だが、これは旧ルールから変わっていない。
奥行きはティマーカーの前方の縁から2クラブレングスで、幅は左右のティマーカーのそれぞれ外側の縁を結んだ、長方形のエリアである。
そして、ボールの一部でもこのエリアに触れていれば、ティイングエリア内のボールとなる。
『ALBA 774号(2019年6月13日発売号)』より