ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ゴルフ辞典 ルール&マナー

その他

2019年からの新ルールはここが変わった!〜再ドロップが必要な場合〜
【変更前】
救済地点から1または2クラブレングス以内にドロップした場合、その区域の外まで転がっても2クラブレングス以内までならインプレーとなる。
(写真:2019年規則より)

解説

【変更後】ドロップしたボールは救済エリア内に落ちて、かつそのエリア内に止まらないといけない。

正しい方法でドロップをしても、

1.救済エリア内からボールが出て止まってしまった、

2.救済エリアの外にボールが落ちてからエリア内に転がり込んできて止まった、

という場合は再ドロップが必要。

ただし、一度救済エリア内にボールが落ちた後に偶然に人や用具または同伴競技者、そのキャディ、動物などに触れても誰にも罰はなく、救済エリア内にボールが止まっていればインプレーである。

1のケースで再ドロップしても救済エリア内に止まらなかったら、2度目のドロップで最初に地面に触れた地点にプレースとなる。2のケースはドロップ自体が間違っているので、救済エリア内にボールを落とすように注意してドロップし直し。

なお、救済エリアから出たボールをそのままプレーすると、誤所からのプレーで2罰打となる(規則14.3c参照)。

おすすめコンテンツ

関連サイト