ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ついに畑岡奈紗も動く。女子の世界トップ10のうちなんと、50%が『スチールファイバー』!

ついに畑岡奈紗も動く。女子の世界トップ10のうちなんと、50%が『スチールファイバー』!

祝、畑岡奈紗が米通算6勝目!そして高橋彩華が初V!世界へ挑戦する日本人が増える中、いま大注目なのがスチールとカーボンを融合した『スチールファイバー』だ。畑岡も今年から移行し、世界トップ10の内なんと半数が使用!(世界ランクは3/24時点、GettyImages)

配信日時:2022年4月25日 12時00分

畑岡奈紗の移行で他の日本人も動く!?

【世界ランク8位】の畑岡奈紗。「今までは腕だと思っていたけどゼロからクラブも見直す」と畑岡。ギアの影響を見定め、世界ランカーが使うスチールファイバー『i95cw』のSへ今年移行!

【世界ランク8位】の畑岡奈紗。「今までは腕だと思っていたけどゼロからクラブも見直す」と畑岡。ギアの影響を見定め、世界ランカーが使うスチールファイバー『i95cw』のSへ今年移行!

世界の頂点を目指す畑岡奈紗が今年は動いた。これまでギアの変更は滅多に見られなかったが、心境の変化があったよう。

▶▶▶「クラブじゃなくて腕だろ」から一変 畑岡奈紗が「4年くらい使った」クラブを“ガラリ”と替えて選んだ14本

「今まで【クラブじゃなくて腕だろ】と、スイングも色々やる中、クラブだけアップデートしていませんでした。でも、シャフトやヘッドはどんどん進化してる。1ヤードでもクラブにもっと頼っていいのかも」(畑岡奈紗)

と、世界ランク上位が使う『スチールファイバーi95』へ今年から移行。同作は、カーボンコアの最外層にスチール繊維を巻きつける特殊製法で、いわゆる【カーボンとスチールのいいとこ取り】。性能をよく知る辻村明志コーチは『スチールファイバー』を試した第一印象をこう話している。
ベースがカーボンだからこそ、設計自由度が高く、最外層のスチール繊維で“粘り”のフィールも生まれます

ベースがカーボンだからこそ、設計自由度が高く、最外層のスチール繊維で“粘り”のフィールも生まれます

「『iシリーズ』を試すと、ボクのドローの【左の曲がり幅が半分】になった。カーボンらしい高打ち出しで、スピン量も十分。横ブレが減るのに驚きでしたね」(辻村コーチ)

メーカーは「最もオーソドックスなのが『iシリーズ』で、カーボンらしい高打ち出しかつ、スチールらしい“粘り”でタイミングの取りやすさも両立しています」。辻村コーチも「スチールらしさが一番効くのはウェッジで、驚くことに、コルダ選手やリディア選手もウェッジまで『スチールファイバー』なんですよ」。

なるほど、世界ランク上位のクラブ選びには、しっかり“背景”があるということか。畑岡に続く日本人が増えることは間違いない!?

世界の頂点を目指す選手は何を使う?

国内女子プロで一番人気は、『スチールファイバーi80cw』のS!

国内女子プロで一番人気は、『スチールファイバーi80cw』のS!

高橋彩華も今大会で投入したばかりの『スチールファイバーi80cw』 のSで見事初勝利を飾り、同シャフトを使用する松森彩夏も上位フィニッシュするなど、日本人選手にも増えている『スチールファイバー』。

同シャフトは特性の異なる多数のシリーズをラインナップしているが、下記のように女子の世界ランキングでトップ1〜4位、そして8位が使用していた。そこで、各選手が使うシリーズの特長を下記におさらいしておこう。

▶▶▶クラブ契約フリーの高橋彩華が「思い切って」アイアンを変更 大会記録の『63』をマークした新相棒は…?

■スチールファイバー iシリーズ

【世界ランク2位】のネリー・コルダ(左)と【4位】のミンジー・リー。2人ともアイアンにオーソドックスな『i80cw』のSを使用。コルダはウェッジに『i95cw』も!リーのヘッドは畑岡と同じスリクソンの軟鉄鍛造キャビティ。粘り系で扱いやすく高弾道な『i80cw』と組み合わせ◎?

【世界ランク2位】のネリー・コルダ(左)と【4位】のミンジー・リー。2人ともアイアンにオーソドックスな『i80cw』のSを使用。コルダはウェッジに『i95cw』も!リーのヘッドは畑岡と同じスリクソンの軟鉄鍛造キャビティ。粘り系で扱いやすく高弾道な『i80cw』と組み合わせ◎?

PGA、LPGAの選手からのフィードバックを元に安定性と飛距離のバランスが取れた設計。70g〜125gと各人のテンポ、スピードに合わせた選択が可能で、世界ランク2位のネリー・コルダ、世界ランク4位のミンジー・リー、世界ランク8位の畑岡奈紗、世界ランク26位のハナ・グリーン、原英莉花(4U)、松森彩夏も全番手に80g台を採用。高橋彩華も今大会から80g台のSを採用した

■スチールファイバー hシリーズ

【世界ランク1位】のコ・ジンヨン。工房限定モデルで高打ち出し・つかまりが特長の『h-Tour』の90Rを愛用し、昨年7月から圧巻の6勝もしている!

【世界ランク1位】のコ・ジンヨン。工房限定モデルで高打ち出し・つかまりが特長の『h-Tour』の90Rを愛用し、昨年7月から圧巻の6勝もしている!

『jシリーズ』より先端のパラレル長を長く設定。より多くのゴルファーに合わせやすい、やさしさ追求の高弾道モデル。世界ランク1位のコ・ジンヨンが5I〜PWに『h-tour90 R』を愛用中。トゥルーテンパー公認特約店のみで購入が可能

■スチールファイバー fcシリーズ

【世界ランク4位】のリディア・コ。ロング&ミドル番手で打ち出しを上げ、ショート番手で抑えられる『fc70』のRをアイアンに、ウェッジも『fc80』のRを使用。今年、国産軟鉄鍛造『プロトコンセプト05&07』に替えたが、国産鍛キャビと組み合わせ◎?

【世界ランク4位】のリディア・コ。ロング&ミドル番手で打ち出しを上げ、ショート番手で抑えられる『fc70』のRをアイアンに、ウェッジも『fc80』のRを使用。今年、国産軟鉄鍛造『プロトコンセプト05&07』に替えたが、国産鍛キャビと組み合わせ◎?

FCはフライトコントロールの略で、ロングやミドル番手は打ち出しを中・高弾道に、スコアに大事なショート番手は抑えた弾道で番手別に弾道をコントロール可能。世界ランク3位のリディア・コ(米17勝の銅メダリストで元世界ランク1位)が5I〜PWに『fc70 R』、ウェッジに『fc80 R』を使用

■スチールファイバー jシリーズ

【世界ランク26位】のアリヤ・ジュタヌガーン。特約店のみで購入可能な飛距離に優れた『J108』のXを使用している

【世界ランク26位】のアリヤ・ジュタヌガーン。特約店のみで購入可能な飛距離に優れた『J108』のXを使用している

クラブスピードを最大化して飛距離性能を向上。スチールファイバー層による安定性も併せ持つツアーフィードバックシャフトで、公認特約店のみで購入が可能。世界ランク31位のアリヤ・ジュタヌガーンが『j108 X』を使用している。トゥルーテンパー公認特約店のみで購入が可能。

世界上位ランカー養成ギプス!?

▲ポジショニングマップで見ると、世界ランクトップ選手たちがちょうど真ん中のスタンダードな『i80』や『i95』付近を好むことが分かる

▲ポジショニングマップで見ると、世界ランクトップ選手たちがちょうど真ん中のスタンダードな『i80』や『i95』付近を好むことが分かる

PGAツアーでも、ブラント・スネデカーやマット・クーチャーなど、ハードヒッターでも豊富に選べる『i』シリーズ。この80g台が基本的に女子プロに特に人気で、リディア・コが使う『fc』シリーズはこれの番手別設計モデルとなる。

また、『i』よりやさしい『j』シリーズは中・軽量モデル。最もやさしくつかまり、高弾道の『h』シリーズには中・軽量の『h-tour』と軽量の『h-plus』を用意している。

女子ツアーの“強者の新スタンダード”とも呼べる『スチールファイバー』。今年こそ、空前の注目度となるだろうか。

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト