ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ジェイソン・デイはタメを作らない「ウェッジ型スイング」で飛ばす

ジェイソン・デイはタメを作らない「ウェッジ型スイング」で飛ばす

一流選手の連続写真から本当にアマチュアが学べるポイントだけを、プロコーチのパイオニア内藤雄士がクローズアップして解説。ジェイソン・デイは飛ばし屋でありながら、バンカーの名手でもあるが、その強さの秘密は“ウェッジ型スイング”にあると内藤は分析。ウェッジ型スイングとは…?(※ALBA746号掲載)

配信日時:2019年2月16日 12時00分

ドライバー型=バンカーは苦手

「トップ選手のスイングにはドライバー型、アイアン型、ウェッジ型のタイプがあって、デイはウェッジ型の代表選手。特徴としては、タメも小さく、ハーフダウンの早いタイミングでリリースするスイングです。

 逆にドライバー型はダスティン・ジョンソンのようにハンドファーストで構えて、リリースも遅い。インパクトでもかなりハンドファーストになっています。

 その中間が松山選手のようなアイアン型です。

 ドライバー型のスイングはハンドファーストの度合いが強いのでバンカーが苦手。ウェッジ型の選手は、アーリーリリースなのでバンカーショットやロブショットが上手い。飛距離も出て小技も上手いバランスの良いスイングです」
【SCOPE!】ダウンでの手首の角度はゆるやか

ドライバー型スイングのダスティン・ジョンソンと比べて、ウェッジ型のデイはタメが小さく、リリースポイントの早いスイングが特徴。

【SCOPE!】スイング中のフェース開閉は多め

ジョン・ラームなどフェースの開閉が少ない選手はシャットフェースだが、デイはトップでフェースの開閉を使うので、フェースが少しオープンに。

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト