ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ゴルフ ドライバーの飛距離を20%アップさせる方法【動画コラム20回目】

ゴルフ ドライバーの飛距離を20%アップさせる方法【動画コラム20回目】

「右手のゴルフ」を提唱し、「体重移動」「ボディターン」など従来の理論ではアマチュアは打てないと語る片山晃。今回は飛距離アップできるヒットエリアについてお話します。

配信日時:2017年7月15日 15時00分

スイングもヘッドスピードも変えずに飛距離を伸ばせる方法

 こんにちは。
 右手のゴルフの片山晃です。

今回は、飛距離アップに関する事をご説明します。
皆さん、飛距離アップの為には何が必要だと考えていますか?

 殆どの方が、ヘッドスピードを上げたり、スイングを変えたりしなければいけないと考えていると思います。

 しかし、実はスイングもヘッドスピードも変えずに飛距離を伸ばせる方法があるんです。

芯よりも飛ぶインパクトエリアを知ってる?


クラブのギア効果を最大限に活かす

フェイスの芯、スイートスポットでインパクトするのが普通

フェイスの芯、スイートスポットでインパクトするのが普通

 どうしても皆さん、飛距離を伸ばす為には、体を鍛えたり、スイングを変えたりして、ヘッドスピードを上げようとしてしまいがちですが、上手くクラブの特性を利用してあげれば、同じスイング、同じヘッドスピードでも飛距離アップする事は可能なんです。

 では、どうやって飛距離アップするのか?

 それは、ギア効果を最大限に活かしたインパクトをしてあげる事です。

 実は、フェイスのどの部分でインパクトするかで、ギア効果によって、打球に大きな影響を及ぼします。

 大体皆さんは、フェイスの芯、スイートスポットでインパクトしようとしているはずです。確かに、スイートスポットでインパクトすれば、ご自分のスイングの100%の飛距離が出ます。

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト