ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

下部ツアーにチャンスが拡大! 2019年のさらなる盛り上がりに向けてチャレンジ最終戦が開幕

下部ツアーにチャンスが拡大! 2019年のさらなる盛り上がりに向けてチャレンジ最終戦が開幕

配信日時:2018年10月24日 17時22分

現在チャレンジ賞金ランク1位の佐藤大平(提供:大会事務局)
現在チャレンジ賞金ランク1位の佐藤大平(提供:大会事務局)
シーズンも終盤にさしかかり、賞金王争いとともに注目を集め始めるのが、翌年の出場資格をかけた賞金シード争いだ。これまでは国内男子ツアーの賞金ランク60位までの第一と61〜75位までの第二に分かれ、翌年のシードが与えられたが、2019年シーズンの出場権から出場資格が大幅に変更。レギュラーツアーの賞金シードは上位65位までとなり、かわりに下部ツアーのチャレンジツアーにチャンスが拡大される。

【写真】先週は14年チャレンジ賞金王・今平周吾が優勝

レギュラーツアーの賞金ランクで出場権を得られなかった選手には、主にチャレンジツアーの賞金ランクか、予選会のQTで上位に入るかの道が用意されている。これまでは、チャレンジ賞金ランク1位の選手に翌年のレギュラーツアーの年間シードを、同ランク2位からの数名と、QTでは35位までの選手に前半戦までの出場権が与えられていた。

それが、19年シーズンからはチャレンジ賞金ランク上位20人までに出場枠が拡大。同ランク1位への年間シードは変わらず、2位からの上位19人までにレギュラーツアー前半戦への出場資格が与えられることとなった。

今年レギュラーツアーに出場していたチャレンジ賞金ランク上位者は、2017年同ランク1位の大槻智春をはじめ7人(※1)。昨年では、16年同ランク1位の塚田好宣をはじめ9人のみ(※2)となっていたため、下部ツアーからの道が大幅に広がることになる。

男子下部ツアーといえば、今季からインターネットテレビ局の「AbemaTV」が特別スポンサーとなり、全試合を生中継。試合はすべて3日間大会となり、賞金総額は前年比5200万円プラスの1億8300万円に拡大。加えて、19年からは同ツアーが世界ランクの対象となることも決まった。

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催前
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催前
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト