ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

なぜ21歳の石坂友宏はシニア向けのドライバーを使う? 「つかまりすぎず、弾きが良くて飛ぶ」

なぜ21歳の石坂友宏はシニア向けのドライバーを使う? 「つかまりすぎず、弾きが良くて飛ぶ」

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年4月30日 07時30分

石坂友宏はなぜ『SIM2』ではなく『SIMグローレ』を使うのか
石坂友宏はなぜ『SIM2』ではなく『SIMグローレ』を使うのか (撮影:米山聡明)
昨年の「ダンロップフェニックス」で金谷拓実と死闘を演じて2位となり、一躍ツアーでも知名度を高めた21歳の石坂友宏。今年初戦の「東建ホームメイトカップ」では8位タイに入り、年をまたいでも好調を維持している。「また金谷さんと戦いたい」と発言していた石坂だったが、「中日クラウンズ」の予選ラウンドで金谷との同組が実現。そんな石坂のドライバーに注目してみた。

石坂友宏の全クラブ見せます!【写真】

テーラーメイドと用品契約を結ぶプロたちが続々と『SIM2』に切り替えるなか、石坂は昨年から引き続き『SIMグローレ』を使用している。『SIM2シリーズ』はアベレージゴルファーからアスリート向けに作られたクラブだが、『SIMグローレ』はどちらかというと力の落ちてきた年配ゴルファー向け。市販の40グラム台の軽量シャフトが装着されたものは、総重量も270グラム台とかなり軽め(石坂は60グラム台のシャフトを装着)。なぜ若い石坂はこのクラブを選んだのか。

「構えた感じは小ぶりでディープフェース。確かに普通のドライバーと比べるとちょっとアップライトなんですよね。ヘッドの先が上がって見えるんですけど、僕には違和感がなかった」と石坂は話す。『SIMグローレ』のようなボールがつかまらないアマチュア向けのクラブは、アップライトな設計でつかまりやすくしているモデルが多い。総じてプロは左へのミスを嫌がるため、アップライトに見える顔を敬遠する傾向がある。でも石坂には問題なかったようだ。

さらに石坂は続ける。「アップライトなんですけど、つかまりすぎない。構えたときの顔もそんなにかぶって見えないんです。本当に弾きが良くて飛びますし、僕はこのドライバーが好きですね」とさわやかに答える。

しかし、ただ飛ぶだけではツアーでは使えない。曲がらないドライバーが武器の石坂は、ホールロケーションや風向きによって球をしっかり打ち分けている。「風がアゲインストで低い球を打ちたいときには、球を潰していける。飛ばしたいときにティアップを高くして打ったときにも、上がりすぎずに中強弾道で飛んでくれる。操作もしやすいんです」と、フェードヒッターの石坂は飛距離だけでなく操作性も気に入っている。

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト