ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

大里桃子優勝のカギは“ハングリーさ”と“一定のスイングテンポ” ラフからのショットにもヒミツあり【辻にぃ見聞】

大里桃子優勝のカギは“ハングリーさ”と“一定のスイングテンポ” ラフからのショットにもヒミツあり【辻にぃ見聞】

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2018年8月21日 17時01分

「パターがゆったりなのは、意識的なものだと思う。ショットも一貫して同じテンポで打てている。若手選手が試合中に崩れていくのは、スイングの“型”ではなく“テンポ”。優勝している選手で、試合中にリズムが崩れる人はいません」

初優勝がかかった試合でも、愚直に自らのスイングを貫いた大里。ここにも、精神的な強さがあらわれている。

■スピン量が多いヒミツは?
今回の優勝には、一つ不思議な点がある。それが大里のフェアウェイキープの“低さ”だ。42ホール中、ティショットがフェアウェイを捉えた回数は「18」。これは決勝ラウンドに進出した51選手のなかで“最下位”のスタッツで、辻村氏も「優勝する選手のデータではない」と話す。しかし、パーオンは54ホール中43ホールで全体5位を記録。ラフからしっかりとグリーンをヒットし続けたのは、この数字を見ても明らかだ。どうやら、その秘訣は大里が持つ“ある技術”にあるという。

「大里選手のスイングは、トップでフェースの向きがやや正面を向く、オープンフェース気味のスクエア。これは、スピン量が多くて、高い球を生み出し、ラフからのショットにも生きてきます。フェアウェイキープの少なさを補ったラフからの技術は、こういう点にも見受けられることができます」

女子選手の多くは、フェース面がトップで閉じた状態になるシャットフェースが多い。これは、スピン量とボールの高さが抑えられ、あまりキャリーが出ない球となる。大里が用具契約を結ぶブリヂストンのツアー担当者は「大里選手は、スピン量が多く、全体的にハードで男子プロのようなセッティングを好みます」と証言する。グリーンでバックスピンを操り、ピンの近くにボールを置くシーンもよく見られたのだが、それは大里のスイングが生み出す特徴の一つだった。

「大里選手はスイングに大きなクセはなく、ヘッドスピードも43m/sとしっかりある中距離ヒッター。スピン量が多いのは武器になります。今回のコースは、コンパクションが高いグリーンだったこともあり、その球がさらに有効に働いていました」

CAT Ladiesのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト