ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】女子ツアーVSテレビ局・スポンサー!?騒動の奥にある問題点

【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】女子ツアーVSテレビ局・スポンサー!?騒動の奥にある問題点

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2018年9月12日 07時53分

隆盛を誇る女子ツアーの持つビジョンとは?
隆盛を誇る女子ツアーの持つビジョンとは? (撮影:ALBA)
申ジエ(韓国)の圧勝で終わった「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」。その余韻に浸る暇もなく、女子ツアー周辺にはきな臭さが漂っている。昨年夏から続いている女子ツアーとテレビ局、大会スポンサーとの間の綱引きに対して、非常に中途半端な報道が続いているからだ。

【写真】国内女子メジャー第2戦の模様を写真でおさらい

中途半端、というのは、
(1)日本女子プロゴルフ協会(LPGA)が大会の放映権を自分たちで持つこと
(2)万事に関してLPGAが説明不足であること。
この2つが混同されているからだ。この2つは分けて考えなくてはならない。

(1)に関して言えば、ツアーを取り仕切るLPGAが放映権を持つことは不思議でもなんでもない。むしろ、そうするべきだし、放映権以前に主催権を持つのが当たり前のことだ(現状ではLPGA主催の試合は3つしかない)。ただし、主催者になるということは、当然、リスクも伴うし責任は増える。経費もかかる。これまでのように何もかも広告代理店、運営会社、テレビ局に丸投げ(アウトソーシング)するのなら、そこには経費が発生する。そうでないなら、主催者として企画から営業、運営,交渉などをする必要がある。これを覚悟し、準備したうえで主催権を持ち、放映権も持つのは自然な流れだ。反対する理由はどこにもない。

ただ、内部も含めて、このことを浸透させるために必要な情報公開が、まったくできていない(2)ことが大きな問題となっている。

長い目で見たロードマップを作り、自分たちの向う方向を示す。こうしなければ内部の人間(LPGA会員=女子プロゴルファー)もついて来ないし、周囲の協力も得られない。ところが、LPGAにはこの視点が全く欠けている。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト