ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

母国で米2勝目 畑岡奈紗が抜きん出る3つの理由【辻にぃ見聞】

母国で米2勝目 畑岡奈紗が抜きん出る3つの理由【辻にぃ見聞】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2018年11月5日 19時27分

1年に1度の日米共同大会「TOTOジャパンクラシック」は畑岡奈紗の4打差逆転勝利で幕を閉じた。首位を走っていたミンジー・リー(オーストラリア)がまさかの大乱調で、一転大混戦となった戦いを、上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が掘り下げる。

【スイング連続写真】畑岡奈紗の“高い球”を生み出す右足の蹴り

■まさかの最終日 安定感抜群のミンジー・リーはどこが狂ったか
2日目を終えて2位以下に3打差をつけて首位に立ったのは世界ランク5位のミンジー。今大会が始まるまでの今季の平均ストロークは「69.64」のツアー3位で、パーオン率も3位。安定感抜群の選手が前半だけで7つ落とすまさかの展開に、優勝した畑岡も「ミンジーが伸ばしてくる展開になると思っていた」と驚いていた。

間近でプレーを観ていた辻村氏も「ミンジーさんのスイングはアドレスからフィニッシュまでどこを見てもクセが無いスイング。まさに“教科書通り”です。フェースの使い方がとても上手い。体がねじれないから、クラブのヘッドがねじれずボールに対して真っ直ぐコンタクトできるのが強みです。体幹が強くて体の回転がスムーズだから球も飛ぶ」と賛辞を惜しまない。ただ、その“真っ直ぐ”の中で縦の距離感の狂いが起こった。

「2番ではピン手前13m、4番では逆にグリーンオーバー。そして5番パー3でもピンまで10歩ほどショート。明らかに距離が合わなくなっていました。原因はテンポが速くなっていたことです。後半に見たときは、自分を取り戻して2、3テンポは序盤と比べてゆっくりになっていましたから。世界ランク5位でも、優勝争いの重圧でここまで変わることがあるのかと思いました」(辻村氏)

畑岡奈紗は世界の頂点を目指す攻め方 日本の戦い方では米制覇は夢のまた夢
予期せぬ展開にリーダーボードは団子状態。そこを抜け出したのが世界ランク日本勢最上位の畑岡奈紗だった。前半だけで4つのバーディを重ねて早々に首位に立つと、後半連続ボギーを叩く場面もあったが、終わってみれば2打差をつけた盤石の勝利だった。

TOTOジャパンクラシックのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト