ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

平成から令和へ この31年の女子ゴルフの進化を小林浩美はどう見たか【記者の目】

平成から令和へ この31年の女子ゴルフの進化を小林浩美はどう見たか【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2019年5月6日 17時01分

この数値の変化に大きく関わっているのは、ギアの進化を含めた、ショット力の向上ではないかと小林は考える。

「精度が格段に今の選手の方がいい。ショットがいいので、あとはパターが入るかどうか、という選手が増えています。特に今回の浜野ゴルフクラブはバーディを獲るセッティング。こういうコースではショットの精度が良くないとチャンスにつかないですし、それをどこまで入れられるか。そこができる選手が増えたことが大きいですね。この31年で一番変わったのはショットの精度と飛距離だと思います。ティショットが良くなっているわけですから、当然、セカンド以降で打つクラブの番手も短くなっています。そのぶん、チャンスにつけられていることも影響していると思います」。

ショートゲームといった小技の部分以上に、ショット力が当時とは違うというのを小林は感じ取っている。

ショットの精度が良くなったことについて、今大会のテレビ中継でラウンド解説を務めた茂木宏美が面白い見方をしている。

「今はインターネットが普及したことで、情報がかなりあふれています。だから、自分にあったスイングやクラブ、練習方法が以前に比べてかなり見つけやすい。アメリカの情報だって簡単に入ってきます。昔は雑誌だったり、先輩だったりと情報源が限られていましたから。今ではそれらたくさんの情報をうまく活用することで、全体的なレベルが上がっているように感じます」(茂木)

Windows95の登場によるパソコンの爆発的な普及、IT革命、そして携帯電話、スマホの登場、YouTubeといった動画共有サイトの誕生…。このような“情報化社会”への変化が、ゴルファーの技術向上にも大きな影響を及ぼした。

関連記事

パナソニックオープンレディースゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト