ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

光が明るいほど影の暗さも目立つ―― 客観的視点の大切さ【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

光が明るいほど影の暗さも目立つ―― 客観的視点の大切さ【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2019年12月4日 12時02分

盛況の女子ツアー 今後の課題は?
盛況の女子ツアー 今後の課題は? (撮影:村上航)
新星・渋野日向子の登場で、2019年日本女子ツアーは最後まで盛り上がりを見せた。ラストスパートで賞金女王となった鈴木愛、安定した実力の申ジエの力ももちろん大きいが、渋野には及ばない。「全英AIG女子オープン」でいきなり優勝して爆発的人気を集め、最終戦まで女王争いに顔を出した功績は、誰もが認めるところだろう。

藤田光里 笑顔で予選会出場【LIVEフォト】

一方で、シーズン終盤になって暴言騒動が勃発。ゴルフ場のバスタオルを出す出さないからのトラブルだったが、対応が後手後手に回った挙句、調査不足、説明不足の強引な幕引きに終わっている。

決して切り離すことのできない光と影のような出来事。光が強ければ強いほど、影の暗さが目立つのは、この世界に限ったことではない。

シーズン終了のタイミングでこの2つの事例を挙げたのには理由がある。選手個人も、LPGAを含めたゴルフ界の内部の人々も、もう少し自分たちの影響力の大きさを客観的に見たほうがいいのではないか。そう思う機会が多いからだ。

渋野に限っていえば、シーズン前の無名に近い状態から、プレー中以外の行動までが取りざたされ“顔バレ”も増えてきた現在との違いは、肌で感じているだろう。それでも、影響力は本人が思っている以上に大きいことを、くれぐれもわかっていて欲しい。渋野が食べた物に人気が集まったり、渋野のプレースタイルやマナーが子供たちを含めたゴルファーのお手本となる。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト