ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

今後もPCR検査続行? 感染者が出たらどうする? 会見で分かったアースとJLPGAそれぞれの“信念”

今後もPCR検査続行? 感染者が出たらどうする? 会見で分かったアースとJLPGAそれぞれの“信念”

配信日時:2020年6月23日 18時15分

練習日初日になった23日には、会場で選手、キャディ、関係者らへのPCR検査を実施。これは「主催者なので(費用は)負担すべきものととらえている」とアース製薬の主導で実現した。「何よりも全員にPCR検査が可能になったのがありがたい」と大塚会長。事前に感染状況が把握できることが、一つの安心材料となる。

また大塚会長は検査導入のためかかった費用について、「(無観客試合のため)ギャラリースタンドもなく、バイトやボランティアもいない。プロアマも前夜祭もないので、PCR検査の分を負担しても、トータルの経費としてはかなりの減額。経済的には逆に楽になった」とその内実について明かした。

今後の大会での検査実施については、小林会長は「柔軟に対応。来月も試合がないので、その後の全国の感染状況も分からない。検査内容や費用についても柔軟にいきたい。(アース・モンダミンカップが今後の)モデルになるとは考えていない」と、“継続”に関して明確な答えは出なかった。

■新型コロナ感染者が出た場合

先週行われた米国男子ツアー「RBCヘリテージ」では、事前検査では全選手が陰性判定だったものの、大会途中でニック・ワトニー(米国)の新型コロナ感染が発覚した。

同様のケースは当然今回も考えられ、規定にはその場合“中止を検討する”ことも明記されている。これについて小林会長は「行動記録、検温も実施しており、アドバイザー、保健所との協力体制も万全。すぐ判断できると思う」と説明。米ツアーでは、ワトニーが途中棄権し、そのまま大会を続行したが、今大会で起きた場合についても「そういう進め方もある」とうなずいた。

関連記事

アース・モンダミンカップのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト