ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

観客320人が会場に足止め 有村智恵らが不安をこらえて笑顔の対応【震災から10年 ゴルフ界の歩み】

観客320人が会場に足止め 有村智恵らが不安をこらえて笑顔の対応【震災から10年 ゴルフ界の歩み】

所属 ALBA Net編集部
谷口 愛純 / Azumi Taniguchi

配信日時:2021年3月10日 14時46分

東日本大震災発生時、取材に応える有村智恵
東日本大震災発生時、取材に応える有村智恵 (撮影:ALBA)
東北地方を中心に、甚大な被害をもたらした東日本大震災。まもなく10年を迎えるにあたり、当時のゴルフ界の様子を振り返る。女子ツアーでは当時、シーズン2戦目の「ヨコハマタイヤゴルフトーナメント PRGRレディスカップ」初日の競技が高知県で行われていた。

熊本地震後には強い“熊本女”が立ち上がった【写真】

三陸沖で発生した強い地震の影響は、土佐カントリークラブにも訪れた。揺れこそ感じなかったものの、避難指示が発令され、海に面している会場は車両の出入りが禁止に。選手や関係者はもちろん、約320人もの観客がコースに足止めされる事態となった。

第1ラウンドは無事に終了したが、JLPGAは発災を受けて緊急で対応を協議。選手を集めたミーティングを開いて状況を説明したが、翌日以降の競技継続については、本部や主催者との連絡が取れなかったため、決定は先送りとなった。

そのあいだも車両規制は続き、観客はバスで待機。みかねた選手たちが、それぞれバスを訪ねてサインをして回った。宮城県の東北高校出身の有村智恵は、「連絡がとれない知人が何人かいます」と不安がよぎる中でも、「私たちはサインするだけなので。ずっと狭いところで待っていてくれて、みんな心配していました。何かできないかと思って」と、ファンを前に気丈に振る舞った。

翌日、再び行われたミーティングで競技不成立、大会の中止が決定。一夜明けて徐々に情報も集まってくるとともに、選手たちのあいだにも不安が膨らんだ。選手を代表して取材に応じた有村も、「テレビで仙台を見て、すごく心配で…」と、こみ上げる涙を我慢できず声を震わせた。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト