ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

風速18メートルで驚異のパーオン率90%超え! 土佐CCを制した稲見萌寧のショット力【辻にぃ見聞】

風速18メートルで驚異のパーオン率90%超え! 土佐CCを制した稲見萌寧のショット力【辻にぃ見聞】

配信日時:2021年3月16日 17時00分

2021年の国内女子ツアー第2戦は、稲見萌寧のツアー3勝目で幕を閉じた。持ち前のショット力を発揮して、永井花奈との3ホールにわたるプレーオフを制した稲見。今年も強風が吹き荒れた土佐CCの難しさと、それを制した稲見の強さを、上田桃子、小祝さくら、永井らを指導し、今大会でも松森彩夏のキャディを務めた辻村明志コーチが分析する。

こらえきれずに涙をこぼす稲見萌寧【最終日フォト】

■強い上に巻く風は、ショットもパットも狂わせる

毎年強い風が吹く土佐CC。スコアが伸びずにプレーオフ決着が多い本大会だが、今年も強風が選手たちを苦しめた。

海と山に挟まれた本コースは、谷間で風が巻くため読みづらい。加えてアップダウンも激しくドッグレッグのホールも多いため、毎ショットごとに異なる強さ、方向の風を計算しなければならない。「アウトコースは山に風が当たって一方通行にはならないし、インコースは高台が多いので特に風が強くなります」と辻村氏は語る。2日目は最大瞬間風速18m/秒を記録し、アンダーパーはわずか13人のみだった。

風が惑わすのはショットだけではなく、グリーン上の感覚も狂わせる。もともとコンパクションが硬い上にこの強風。「パッティングのほうが、風は嫌な選手も多いと思います。ずっと同じ強さ、方向で吹き続けるならまだしも、風も色々な呼吸をする。グリーンの傾斜や、海の近くの芝目の難しさもありますが、風のせいでストロークのリズムも崩れるし、“ここに打ったら入る”というラインがなくなってしまう」。

関連記事

明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催中
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト