ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

30ヤードのランが稼げるドライバーの着陸角度は、35度以下だった【女子プロって何で飛ぶの?】

30ヤードのランが稼げるドライバーの着陸角度は、35度以下だった【女子プロって何で飛ぶの?】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年5月7日 17時02分

キャリーとランのバランスが良いお手本は小祝さくら
キャリーとランのバランスが良いお手本は小祝さくら (撮影:鈴木祥)
女子プロたちのドライバーショットは軽く振っているように見えるのに、すごく飛んでいる。一方、我々アマチュアは一生懸命振っているのに、思ったような飛距離は出ない。女子プロたちの平均ヘッドスピードは40m/sくらいで一般男性とそこまで変わらないのに、なぜコンスタントに240ヤード以上飛ばせるのか? 弾道計測器トラックマンのデータをもとに、ツアープロコーチの石井忍氏に聞いてみた。

ドローで250ヤード超! 小祝さくらの最新ドライバースイング【連続写真】

飛距離の3大要素といえば、『ボール初速』、『打ち出し角』、『スピン量』だが、石井氏はボールが地面に着陸する角度、『ランディングアングル』に注目する。今回計測した女子プロ33人のランディングアングルの平均は32.5度だった。「全体的にけっこう低いですね。西村優菜選手は29.2度で20度台なのでかなり低い。30ヤード以上のランが出ていますね。飛ばないアマチュアは40度を超えるので、ほとんどランが出ません」と石井氏は話す。

西村のボール初速は58.8m/sで打ち出し角は13.3度、スピン量は2066rpmだった。キャリー自体は205.2ヤードだが、ランディングアングルが30度を切るので、落ちてからかなり転がり、トータル飛距離は236ヤードとなっている。

「ヘッドスピード40m/sくらいであれば、ランディングアングルは35度を切るくらいが、キャリーとランのバランスが良い。米ツアーの飛ばし屋、ブライソン・デシャンボーはランディングアングルが40度を超えていますが、あれはヘッドスピードが60m/s以上あるから。キャリーで飛ばしていけるわけです」

今回測定を行った女子プロ33人の平均ヘッドスピードは40.7ヤードなので、一般的な男性ゴルファーであれば、デシャンボーよりも女子プロを真似したほうが飛距離アップの近道になる。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト