ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

「上と下の連動性が生まれてきた」渋野日向子が好調な理由は“下の重み”にあり!【辻にぃ見聞】

「上と下の連動性が生まれてきた」渋野日向子が好調な理由は“下の重み”にあり!【辻にぃ見聞】

配信日時:2021年11月2日 11時26分

これが「一生打てない(笑)」と言ったプレーオフのセカンドショット
これが「一生打てない(笑)」と言ったプレーオフのセカンドショット (撮影:米山聡明)
最終ホールで2打差を追いつき、プレーオフでイーグル。「樋口久子 三菱電機レディス」は渋野日向子の劇的な勝利で幕を閉じた。なぜ日本に戻ってきてからの2カ月で2勝を挙げることができたのか。上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が深層を語る。

渋野日向子のドライバースイングをコマ送りで【連続写真】

■「苦手なクラブはない」全体的なショット力が光った
渋野をはじめ、多くの選手が開幕前から「難しい」と言った武蔵丘ゴルフコース。点在した砲台グリーンは硬くて速いため傾斜の計算が難しく、さらに打ち上げが多いためピンを狙うショットにも手を焼いた。3日間すべてで60台を出した選手はおらず、優勝スコアも1桁アンダーと難易度はスコアに顕著に表れた。

そんな難コースで渋野のショット力が際立った。3日間通じてのパーオンは2位(43/54)で、ドライビングディスタンスは4位(245.167ヤード)。そしてフェアウェイキープは1位(40/42)を記録した。スイング改造をしてから厳しい評価が多かった本人も「調子は悪くない」と合格点をつけたショットでバーディを積み重ねた。

特に際立ったのがウッド類。ドライバーは元より、プレーオフで残り220ヤードから左ピンに対してバンカーを超えピン左3メートルにつけた3番ウッド、そして正規の18番で残り199ヤードから同じく2オンして右7メートルにつけた7番ウッドも好調。長い番手の飛距離、正確性が勝利を手繰り寄せた。

だが渋野は、ドライバーを除く2本はほとんど練習しておらず「なんならスプーンがいちばん練習してないかもしれないですね」と笑う。練習量のこともあって、本人としてはまだまだ物足りなさを感じているが、少しずつ手ごたえも。「女子ツアーのパー3の距離、パー4の距離がだんだん長くなってきて7番ウッドを使うことも多くなりました。武器になっていると思っています。苦手なクラブはないです」と言い切れるところまできた。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  8. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト