ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

女子プロゴルファーの結婚、出産事情とこれから【原田香里のゴルフ未来会議】

女子プロゴルファーの結婚、出産事情とこれから【原田香里のゴルフ未来会議】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年1月12日 11時30分

妊娠中に大きなおなかでプレーする選手の姿が見られることも多くなり、出産後、試合会場に子供を連れてくることも増えました。昨年、GMO・インターネットレディース サマンサタバサグローバルカップで優勝した若林舞衣子さんが、2歳になった長男を抱いていた姿を記憶している方も多いでしょう。

このとき話題になったのでご記憶の方もいらっしゃると思いますが、出産後に優勝を経験した選手は若林さんで6人目。意外に少ないのは、環境の影響も大きいと思います。

アスリートとして出産がリスクになること自体は、どうすることもできません。ママとしての時間と、プレーヤーとしての時間のバランスも、それぞれが考えることでしょう。これからは、ママになって試合に出てくる選手が増えてくる可能性もあります。そのとき、安心して子供を育てながらツアーでプレーする環境を整えていくことをさらに考えなければいけない時代になってきています。以前からそれについての話は出ていたのですが、色々な問題があり、なかなか進むことができずにいます。現状では、出産後は、子供を家族に預けて試合に行くか、家族や個人が雇ったシッターさんなどとともに試合会場に子供を連れてくる形をとるしかないと言ってもいいでしょう。ツアー会場ではおむつを替える場所すら毎回、探さなければなりません。

昨年2月に出産した横峯さくらさんは、年内にツアーに復帰しています。彼女は、米ツアーでプレーしている時に子供を連れて転戦する仲間を見て、自分もそうしたいと思ったと話しています。

2019年いっぱいでツアーから離れ、結婚、出産を経験した一ノ瀬優希さんも、復帰を目指してQTに挑んでいます。

結婚、出産をしてツアーに戻ってくる選手が、これからもたくさんいると思います。女性としての様々な選択肢がある中、子供を産んでも安心してプレーできる環境があるのはありがたいことです。よく言われることですが、米ツアーのように、毎週、子供を預けられる場所があるのが理想ですが、もう少し現役中の出産へのハードルが下がるようになれば素晴らしいことですよね。こういうことも含めて、ツアーは変わっていかなくてはいけないと思います。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト