ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

女子プロの新星はゴルフノートで才能が開花【高校ゴルフ部監督回顧録】

女子プロの新星はゴルフノートで才能が開花【高校ゴルフ部監督回顧録】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年3月8日 16時30分

高校3年時には「スタンレーレディス」で2位タイに入った佐藤(右)
高校3年時には「スタンレーレディス」で2位タイに入った佐藤(右) (撮影:村上航)
プロゴルファーの原点ともいえるのが高校時代。多くの有望選手を輩出する名門高校のゴルフ部監督は、その原点を知っている。今では語られない、知られざるエピソードも数多い。高校ゴルフ部監督の回顧録をお届け。今回は水城高校(茨城県)を40年率いた後、現在は明秀学園日立高校(茨城県)ゴルフ部の総監督を務める石井貢氏。女子プロの新星も育てていた。(取材・文/山西英希)

佐藤心結のドライバースイング【2021年連続写真】

■入学同時から男子並みのスイングとインパクト音に驚愕

片山晋呉や宮本勝昌ら多くのツアープロを輩出してきた水城高校ゴルフ部の監督を長年務めていた石井貢氏。水城高校のゴルフ部休部に伴い、16年4月から総監督として指導しているのが茨城県の明秀学園日立高校ゴルフ部。同校を卒業したプロには小滝水音、高久みなみがいるが、石井氏の印象に強く残ったのは佐藤心結だという。

佐藤が存在感を示したのは昨年の「スタンレーレディスゴルフトーナメント」。最終日を首位タイでスタートし、プレーオフに残ったものの渋野日向子に敗れて2位タイに終わった。翌月に行われたプロテストでは見事4位で合格し、その実力を改めて周囲に認めさせた。

明秀学園日立高校のゴルフ部に入部した際、総監督を務める石井氏はそのスイングに驚いたという。「インパクトの音がそれまでの選手とはまるで違いました。ダウンスイングからインパクトにかけてタメをつくり、そこから一気に振り抜くスイングは男子と一緒でしたね」。精度こそ不安定だったもののドライバーショットの飛距離は群を抜いていたという。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
  2. PGA (米国男子)
  3. LPGA (米国女子)
    2025年3月27日 3月30日
    終了
    フォード選手権
  4. DP World (欧州男子)
    2025年3月27日 3月30日
    終了
    ヒーローインディアンオープン
  5. PGAシニア
    2025年3月29日 3月30日
    終了
    ユニテックスシニアオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト