ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

プロアマで教えたのは技術でなく… ゴルフのチカラで人間的成長を!【原田香里のゴルフ未来会議】

プロアマで教えたのは技術でなく… ゴルフのチカラで人間的成長を!【原田香里のゴルフ未来会議】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年6月29日 11時30分

誰かが打とうとしてるときにうるさくしないとか、目に入る場所で動かない、などということも、なぜだめなのか、という理由がわかれば自然にしなくなります。自分がされたらいやなことはしない。小学校で子供に教える、人としてのありかたと同じことです。

おとなになると、そういうことを教えてくれる人は減ってしまいます。年齢を重ねれば重ねるほど少なくなる。そう考えると、ゴルフの上達という目的ではなく行われた今回のプロアマレッスン会のようなことは、大人にとっても社会性を身につけ、仕事にも家庭生活にも役立つ大切なことが学べる機会だったと思います。

橋本会長の英断で、私たちプロゴルファーに声をかけて下さったことに心から感謝すると同時に、こういった機会がもっともっと増えるといいなぁ、と思います。

残念ながら、プロゴルファーになってもマナーがなっていない人もいないわけではありません。たとえば、自分がホールアウトすると、他の人がプレーしていてもグリーンを離れてしまう人を見かけることがあります。ゴルフでは、スコアをつけるのは同じ組でプレーしているマーカーの役目です。急いで売店のトイレに行きたかったとか、特に理由があるときは別ですが、それ以外は必ず、相手のスコアを確認しなくてはなりません。ホールアウト後に、本人と読み合わせをしますが、それはあくまでも確認のため。スコアを見届けることはマーカーの責務なのです。これを失念している選手に苦言を呈したことも、一度や二度ではありません。情けないことです。ジュニアゴルファーを指導する方は、保護者もコーチも、技術やスコア以前に、ルールとマナーをきちんと伝えてほしいものです。それがゴルフの本質なのですから。

仕事にも、日常生活にも役立つゴルフの力。みなさんももっとよく知って、日常に生かしてみてはいかがでしょうか。私も、そういう機会をもっと作れるように考えてみようと思います。

原田香里(はらだ・かおり)
1966年10月27日生まれ、山口県出身。名門・日大ゴルフ部にで腕を磨き1989年のプロテストに合格。92年の「ミズノオープンレディスゴルフトーナメント」でツアー初優勝。93年には「日本女子プロゴルフ選手権大会」、「JLPGA明治乳業カップ年度最優秀女子プロ決定戦」勝利で公式戦2冠を達成。通算7勝。その後は日本女子プロゴルフ協会の運営に尽力し21年3月まで理事を務めた。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト