ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

「自分の世界」演じきった優勝争い 岩井千怜を勝利に導いた“ブレないスイング”と“渾身ガッツポーズ”【辻にぃ見聞】

「自分の世界」演じきった優勝争い 岩井千怜を勝利に導いた“ブレないスイング”と“渾身ガッツポーズ”【辻にぃ見聞】

配信日時:2022年8月16日 11時00分

ツアー本格参戦1年目の岩井千怜が、ツアー初優勝を果たした「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」。団子状態といえる混戦を攻撃的なゴルフで制した20歳が、ニューヒロインに名乗りを挙げた。そのプレーを会場で見た上田桃子らを指導する辻村明志コーチが、ルーキーの強さの理由を解説する。

祖父母、両親、姉、弟…岩井千怜の“家族写真”【大会フォト】

■求められたのはグリーンの細かい傾斜、縦距離への対応力

例年伸ばし合いになる大会は、今年も派手なバーディ合戦が繰り広げられた。岩井のスコアは3日間トータル13アンダー。勝利のためには、1日あたり4アンダー以上が求められたことになる。

この数字だけ見ると、“簡単に”バーディが獲れるようにも思えるが、そうとは限らないと辻村氏は言う。「グリーンは細かい傾斜があり、ラインが読みづらい。微妙な“一筋”が決まるか、決まらないか、それがスコアを左右します」。またコースの芝はベントながら、練習場にはコーライが敷かれているというのも特徴で、これが調整を難しくさせる。「いかにラウンドに入ってからアジャストできるか」という対応力も求められた。

これに加え、標高1000メートルほどに位置する軽井沢では飛距離にも違いがでてくる。「標高1000メートルで、5〜7ヤードほどの違いが出るとも言われています」。アイアンでいうと、0.5番手ほどの“誤差”をどのように合わせていくのか。こういった部分に適合できた選手が、バーディを獲り合うことになった。

関連記事

NEC軽井沢72ゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト