ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

2年間で作り上げた成田美寿々のパッティング 世界1位と同じ動きに成長を感じた【辻にぃ見聞】

2年間で作り上げた成田美寿々のパッティング 世界1位と同じ動きに成長を感じた【辻にぃ見聞】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2018年6月13日 14時25分

今年の国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディス」は初日からビッグスコアが連発。ジョン・ジェウン(韓国)が「64」、2日目には比嘉真美子アン・ソンジュ(韓国)が「63」を記録するなど、足踏みが許されない展開に。そんな中、トータル16アンダーまで伸ばした有村智恵成田美寿々がプレーオフに進出。4ホールの死闘の末に成田の優勝で幕を閉じた。そんなバーディ合戦の深層を、上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が語る。

【関連写真】ハヌルにジャケットを着せてもらう成田

■チャンスが多いのは大前提 成長したパターが勝負を分けた
雨の日が多く柔らかく止まるグリーンに、例年よりも短いラフ。年間でも屈指の伸ばしあいとなり、カットライン2アンダーは2006年に六甲国際ゴルフ倶楽部となって以降、当然最少の数字。「長いクラブでも、ラフからでもピンをデッドに狙っていけるセッティング。チャンスにつけるのは大前提で、どれだけパターを決められるかが勝負を分けました」と辻村氏が語るように、今年行われた「ヤマハレディース」や「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」のようなロースコアの粘り合いとはまた別の能力が求められた。

栄冠を手にした成田は、17年に南秀樹氏とツアーでは異例のパッティングコーチ契約を締結。パターを二人三脚で成長させてきた。2年前と比べても、取り組んできたことが如実に動きに現れていると辻村氏。

「フィニッシュでパターがピタっと止まる。今までの成田さんはフィニッシュでヘッドがふらふらしている印象がありました。なぜカップインまで微動だにしなくなったかというと、手打ちではなく、しっかりと身体の中で打てているからです。手でフォローを出していない。だから転がりが良く、重たいグリーンでもボールが進んでくれる。これはインビー・パークリディア・コといった世界の名手と同じ。ボールを芯で叩く音が響いているのが何よりの証拠です」。

数字を見ても、コーチ契約を結ぶ前、16年の成田の平均パット数(パーオンホール)は17位。そこから17年は13位、そして現在は7位と確実に良くなっている。その成果が、好調のショットを助けてバーディ合戦での優勝につながった。

宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    終了
    YANMAR HANASAKA Ladies
  5. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催中
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  6. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト