ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

安田祐香が教える、オーガスタ攻略法!

「オーガスタナショナル女子アマ」、そして海外メジャー「マスターズ」の舞台、オーガスタ・ナショナルGCを日本人女性として初めてラウンドした安田祐香に攻略法を聞いてみた。

配信日時:2021年3月30日 20時00分

11番パー4(オーガスタ女子アマ400ヤード、マスターズ505ヤード)

アーメンコーナーの入り口は距離の長いパー4で、マスターズ18年大会の最難関ホール。左手前の池、右奥にバンカーと、グリーン周りに逃げ場があるとするならば右手前のみ。グリーンの傾斜もきつくパーをとるのも難しい。まさに神頼み、だ。ホール名はホワイト・ドッグウッド。

■松山英樹20年マスターズ成績
パー、パー、パー、ダブルボギー

■安田祐香19年オーガスタ女子アマ成績
パー

【ティショットのポイント】狙いは右サイド

ティショットの狙い目は「フェアウェイ右サイドがいいと思います」と安田。「右も林ですが、左の林がけっこう浅いです。グリーン左に池がありますが、私としては右からのほうが攻めやすい」。ただし、そう簡単にはいかない。「ティイングエリアに立つと結構狭く見えます。右を狙っていたのですが、打ちづらくて。体が止まってしまった気がします」と安田はひっかけたという。見た目からくるプレッシャーにも気を付けたいところだ。

【2打目のポイント】池とバンカーが守るグリーン 攻めるなら右から

セカンドショットは左手前の池と右奥のバンカーがぽっかり口をあけて選手たちを惑わせる。「私のときはピンも池に絡んでいなくて、ティショットのミスで左から打てたので池は消せました。ただ、逆に奥のバンカーが気になりましたね。ピンの手前5ヤードほどを狙いました」。当たり前の話だが、アプローチが難しくなるところに置かないことが大事だと続ける。「右手前からだと割と素直に打てると思います。寄せやすいと思います。外すならそのあたりがいい。グリーンに乗って右サイドならかなりいいのではないでしょうか」。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

大会前日に表示されます

おすすめコンテンツ

関連サイト