ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAシニアツアー

スターツシニアゴルフトーナメント

日程 2022年6月17日-6月19日賞金総額 ¥60,000,000

谷口徹が14年発売の『SM5』を使い続ける理由は? パターも22年間バッグに入っているマレット

谷口徹が14年発売の『SM5』を使い続ける理由は? パターも22年間バッグに入っているマレット

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2022年6月17日 10時30分

スターツシニアゴルフトーナメント 事前情報◇16日◇スターツ笠間ゴルフ倶楽部(茨城県)◇6932ヤード・パー72>

谷口徹はレギュラーツアーとシニアツアーを掛け持ちし、今季はここまでレギュラーで7戦、この「スターツシニア」でシニア3戦目。直近の12週間で10試合に出場と、54歳ながら連戦をこなしている。

谷口徹が使う年代物のパターとウェッジ【写真】

昨年大会では3日間トップを守って、トータル18アンダーで完全優勝。今年は連覇がかかる。「アプローチとパターで悩んだことがない」と本人が言うように、卓越したショートゲームの技術で、レギュラーツアーで通算20勝、シニアツアーで2勝を積み上げてきた。

そのパターは、2000年7月から使っているマレット型のオデッセイ『ホワイトホット#5』とかなりの年代物。同じパターをほぼ丸22年使っている計算になる。52度と58度のウェッジ2本も、14年発売のタイトリストボーケイ SM5』と古い。なぜ谷口は、今年発売されて市場で人気が爆発している『SM9』ではなく、『SM5』を使い続けるのか。

「ボールをとらえる感覚とかフィーリングですね。高重心のウェッジだと球が低すぎて、自分が思ったような飛び方にならない。フルショットでも思ったような距離が出ないというか」と谷口。2010年の溝規制以降、高重心設計でバックスピンを増やす構造のウェッジが増えた。最新の『SM9』もトップブレードを厚くして高重心となっており、谷口のイメージよりも球が低く出てしまうのだ。

関連記事

スターツシニアゴルフトーナメント

日程 2022年6月17日-6月19日賞金総額 ¥60,000,000

スターツシニアゴルフトーナメントのニュース

PGAシニアツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト