ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

その他のツアーまとめ

タイガー・ウッズがずっと替えない “マッスルバック”アイアンってどんなもの?【ギア豆知識】

タイガー・ウッズがずっと替えない “マッスルバック”アイアンってどんなもの?【ギア豆知識】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年1月14日 12時42分

昨年12月の試合でも、ウッズの手にはマッスルバックが握られていた
昨年12月の試合でも、ウッズの手にはマッスルバックが握られていた (撮影:GettyImages)
昨年12月に行われたチャリティイベント「PNC選手権」では、タイガー・ウッズ(米国)が1年ぶりの競技復帰を果たした。息子のチャーリー君と共に初日10アンダーの「62」をマークするなど、命の危険も危ぶまれた自動車事故から順調な回復ぶりを見せている。

タイガー・ウッズも投入した赤いカーボンフェースドライバー【写真】

ウッズのプレーとともに注目を集めたのは復帰戦で使用されたクラブだ。特に、先日発表されたばかりのテーラーメイド『ステルス』シリーズのウッドがバッグインしていたことは大きな話題となった。

一方で、アイアンはウッズ専用に設計された『P・7TW』のまま。いわゆる“マッスルバック”のモデルで、一般的に芯が狭く、難しいとされている。ウッズはキャリア全体を通して、ドライバーなどのウッド類はさまざまなモデルを使用しているが、アイアンだけは一貫して、マッスルバックを好む傾向にある。その理由とは何なのだろう?

そもそもマッスルバックとは、バックフェースが厚く、ヘッド全体が1枚の板のようになった形状のアイアンを指している。肉厚な形状でも、ヘッドが重くなりすぎないようサイズを小さく設計されるのが一般的で、その分、どうしても芯が狭くなる傾向にあった。

さらにネックが短く、太い分、重心がヒール寄りにもなる。たとえば、ヘッドの先っぽでボールを打ってしまうと、「ペチッ」という嫌な感触と共に、ボールが全然飛ばないという事態になる。歴の長いゴルファーほど、マッスルバックでこういった経験を重ねており、それだけに「マッスルバック=難しい」というイメージが強いのだ。

関連記事

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催中
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ

おすすめコンテンツ

関連サイト