ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

その他のツアーまとめ

プロになれなかったらダメなのか? オーストラリア人コーチが教える「おもいやり」の意味【ジュニアレッスン最前線】

プロになれなかったらダメなのか? オーストラリア人コーチが教える「おもいやり」の意味【ジュニアレッスン最前線】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年2月26日 16時30分

視野を広げれば、上手くなる以外にもゴルフで学べることはある
視野を広げれば、上手くなる以外にもゴルフで学べることはある (撮影:福田文平)
ジュニアゴルファーを教えて20数年のオーストラリア人コーチ、マイケル“トモヤ”スミス氏。ジュニアの指導というと「プロを目指せ!」「もっと頑張れ!」と肩に力が入ったレッスンを思い浮かべるかもしれないが、マイケルコーチはもっと広い視野で子どもたちと接している。

難しい“スイングプレーン”は『フラフープ』で体感するのが一番!【レッスン動画】

「ティーチングをする以上はいい選手を育てたいし、ボクが教えたジュニアが試合で優勝してくれたらとても嬉しいです。一方で、ジュニアレッスンの生徒さんが、この先長くゴルフを楽しんでくれたら、それも同じくらい嬉しい。そういう思いで子どもたちと接しています」(マイケルコーチ、以下同)

横浜市・日吉のゴルフ練習場「梅里CC」で毎週2回(水曜、金曜)、各1時間のジュニアレッスンを行っているマイケルコーチ。現場の「レッスン中のやくそく」と書かれているホワイトボードの2つ目は「おもいやり」とある。そして「なかま、ほかのお客さん、スタッフ、そして自分を思いやろう」というフレーズが続く。

「私の生徒さんには、シャイで初めのうちはコミュニケーションをほとんどしなかったけれど、このレッスンに来て変わった子もいます。性格もマナーもいい子はホントに応援したいし、ガンバってほしいと周りから思われるでしょう。それでも、上手いからといって11歳でプロを目指すプログラムを作ってしまうと、まだまだ道が遠いし、途中でイヤになってゴルフを辞めちゃうかもしれません。もっと自然にステップアップしてもらえたら良いですね」

実際にこれまで、ジュニア時代に指導に携わってプロになった人はいる。マイケルコーチがかつてヘッドプロとして所属した「さくらゴルフアカデミー」(鹿児島)では、池村寛世や出水田大二郎が代表的なジュニアだった。

関連記事

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト