ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

その他のツアーまとめ

ウェッジの『バンス』って何のためにある?【ギア豆知識】

ウェッジの『バンス』って何のためにある?【ギア豆知識】

配信日時:2022年1月13日 12時31分

やさしいウェッジほどバンス角が大きく、アプローチ下手にはメリットがある
やさしいウェッジほどバンス角が大きく、アプローチ下手にはメリットがある
2022年の米国男子ツアー初戦「セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」ではタイトリストの新作『ボーケイデザイン SM9』を手にしたキャメロン・スミス(オーストリア)が記録的な勝利を飾った。

ボーケイウェッジの最新モデル『SM9』を激写

この『ボーケイ』シリーズは、世界的ウェッジデザイナーのボブ・ボーケイ氏がマスタークラフトマンを務めるブランドで、プロアマ問わず絶大な人気を誇る。そんなボーケイ氏が提唱するウェッジ哲学のひとつが「バンス・イズ・フレンド」というものだ。

よく「ハイバンスのウェッジはミスに強い」といった話を聞いたことはないだろうか。今やゴルファーの間では当たり前のように語られる定説だが、そもそもウェッジの『バンス』とは何を指し、どんな効果があるのだろう?

まず、バンスとはウェッジのソールにあるふくらみ・出っ張りを指している。シャフトを垂直にし、リーディングエッジを基準に水平なラインを引いて、そこからふくらみ・出っ張りの頂点までの角度を測定すると、バンスの“角度”が分かる。

このバンスの角度が大きいほど『ハイバンス』、小さいほど『ローバンス』と呼ばれる。明確な基準はないが、一般的には4〜8度など1桁の角度なら『ローバンス』、10度以上なら『ハイバンス』と呼ばれることが多い。

関連記事

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト