ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

その他のツアーまとめ

コースデビューで100切りした子も! オーストラリア人コーチが教える“ゲーム感覚”の練習法【ジュニアレッスン最前線】

コースデビューで100切りした子も! オーストラリア人コーチが教える“ゲーム感覚”の練習法【ジュニアレッスン最前線】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年3月1日 11時30分

3球連続でできる?「アプローチでは手前の池に1バウンドで入れる」「ドライバーでは左のネットとピンの間に飛ばす」
3球連続でできる?「アプローチでは手前の池に1バウンドで入れる」「ドライバーでは左のネットとピンの間に飛ばす」 (撮影:福田文平)
横浜市・日吉のゴルフ練習場「梅里CC」で、週2回(水曜、金曜)のジュニアレッスンを行っているオーストラリア人コーチ、マイケル“トモヤ”スミス氏。子どもたちに小難しい理論を詰め込むのではなく、楽しみながらスキルアップを促すレッスンを実践する。「ただ打つのではなく、コースを想定して練習しなければ結果につながらない」と言うが?

パットもゲーム感覚! コーンに当てて“アヒル”を落とさない【動画】

練習前のウォーミングアップが終わると、さっそく子どもたちはウェッジを持ってショートゲームを始める。その前にマイケルコーチは、30ヤードくらいの地点にある青いエリアを指して「あそこの“池”に1バウンドでボールを入れたら1点。それを3回連続でできるかチャレンジしましょう。その次は“池”に直接ボールを入れられるか、それを3回連続でできるかをやってみましょう」(マイケルコーチ、以下同)と、自身が球を打って見本を見せながら子どもたちに伝えた。

その“池”を目がけて球を打つジュニアたち。すんなり3球連続でクリアし「5球連続できたよ」と喜ぶ子、2球連続はできても3球目が上手くいかない子、惜しくも2バウンドで入る子などさまざまだが、子どもたちはアプローチを成功させて得点をゲットしようと懸命に打ち続ける。

さらにマイケルコーチは、近代的なテクノロジーを使った“ゲーム”をすることもある。

「各打席に計測マシン(トップトレーサーレンジ)があって、その人が打った距離などのデータが表示されます。50〜60ヤードの間をキャリーで打てるか、それを3回連続でできるか。49ヤードでも61ヤードでも“ザンネン”です。それができたら次は、50〜55ヤードの間とレンジを狭くする。こういう最新テクノロジーも、使いすぎはあまり良くありませんが、上手に活用するととても役立ちますね」

関連記事

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト