ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

「ヒデキにメンタルヘルスは必要ない」 海外メディアが見た松山英樹の強さと、五輪で見せた“ギャップ”

「ヒデキにメンタルヘルスは必要ない」 海外メディアが見た松山英樹の強さと、五輪で見せた“ギャップ”

所属 ALBA Net編集部
谷口 愛純 / Azumi Taniguchi

配信日時:2021年8月3日 12時30分

東京五輪ゴルフ競技(男子) 最終日◇1日◇霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)◇7447ヤード・パー71>

東京五輪男子ゴルフ第3ラウンドの3番グリーンでの出来事は、松山英樹のトッププレーヤーたるゆえんを表わす象徴的な場面だった。7メートルのバーディパットを打ったあと、カップインを待たずに歩き出す。絶妙なタッチで入れたボールを表情を変えずに拾い上げると、グリーン脇に引き上げた。

松山英樹の五輪は4位に終わった 激闘を写真で振り返る【五輪フォト】

「普通なら、歩き出したのを見たら誰だってミスパットだと思う。ノーモーションで次のホールに行ったから、あれは面白かった」と笑うのは、25年間PGAツアーを取材しているAP通信の名物記者、ダグ・ファーガソン氏。コロナ陽性からの復帰戦となった東京五輪で、最後までメダル争いを演じた松山の最大の強みは、このポーカーフェイスにあるとファーガソン氏は語る。

7月2日(現地時間)に新型コロナウィルスの陽性が確認されたあと、実戦から離れていた。ラウンドや練習も行うことなく迎えた東京五輪は、回復しきらない体力との勝負。スタッツを見ても明らかに本調子ではない中での2日目以降の巻き返しは、日本はもちろん海外メディアも驚いた。

「調子が万全でない中で、初日のプレーは、悪くはないけど平均的だったと思う。もともとショットもいい、パターもツアートップレベル。でもそれ以上にすごいのはメンタルコントロールだ」とファーガソン氏は松山の強さを語る。

関連記事

東京五輪のニュース

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA
    開催中
    2025年4月18日 4月20日
    KKT杯バンテリンレディス
  2. PGA
    速報中
    2025年4月17日 4月20日
    RBCヘリテージ
  3. PGA
    速報中
    2025年4月17日 4月20日
    コラレス・プンタカナ選手権
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月17日 4月20日
    JMイーグルLA選手権
  5. DPワールド
    速報中
    2025年4月17日 4月20日
    ボルボ中国オープン

おすすめコンテンツ

関連サイト