ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAツアー

米国男子 ほぼ全試合リアルタイム速報配信!

新年だからこそ、真剣に考えたいゴルフ界のSDGs【舩越園子コラム】

新年だからこそ、真剣に考えたいゴルフ界のSDGs【舩越園子コラム】

配信日時:2022年1月2日 15時00分

青空をつんざくような豪快なロングドライブを打ち放つことは、ゴルファーにとって永遠の魅力だ。飛ぶクラブ、飛ぶボールへのニーズは年々高まるばかりで、だからこそゴルフ用具メーカーは激しい開発競争を展開してきた。

そのおかげでモダン・テクノロジーを駆使して開発された飛ぶクラブと飛ぶボールが次々に登場。世界のトッププレーヤーたちの飛距離は年々伸び、今では軽々300ヤード超に達している。その対策として、ビッグ大会の開催コースはどんどん伸長されつつあり、同様の傾向がどこまでも強まっていったら、やがてゴルフコースは全長8000ヤード超、いやいや9000ヤードだって必要になり、そのために、さらに森林伐採や土地造成を推し進めてコースを伸長することは、地球環境保護とは逆行してしまう。

だからこそ、クラブやボールに何かしらの規制をしなければならないとUSGAやR&Aは考え、そのためのアクションを取り始めている。

こうした規制の対象は、当面はプロのみとされる予定であり、元旦から施行された46インチ規制も、直接的に影響を受けるのは、フィル・ミケルソン(米国)などごく少数のプロだけだと言われている。

しかし、これまで必死になって「飛び」を追求してきた用具メーカーが、今後はあえて飛ばないクラブ、飛ばないボールを製作し、それをトッププレーヤーたちに手渡すことになれば、開発者たちの心情は忸怩たるものとなり、モチベーションが下がりはしないだろうかと気になってしまう。

プロには「飛ばないもの」、アマには「飛ぶもの」という具合に分けて製作することになれば、手間もコストも増大してしまう。

関連記事

PGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト