ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

『マン振り』ではなく『マン踏み』 片山晋呉がたどり着いたスイングの『正解』とは!?【片山晋呉 特別インタビュー】

2008年「日本オープン」で史上7人目となる永久シードに達した片山晋呉。2019年は1年間を費やしてスイング改造に取り組み、新スイングは『踏む』ことがポイントだと語ったが、これまでといったい何が変わったのか!? 片山晋呉がたどり着いたスイングの『正解』を、スイングコーチや谷原秀人のキャディなどを務めてきた谷口拓也とともに徹底解説!

配信日時:2020年2月6日 16時12分

■たどり着いたスイングの最強理論は、“マン踏み”!

片山「自分の体重の何パーセントをボールに乗せられるか。その数字を増やすにはどうしたらいいかということなのよ、正解は。

例えば、ドラコンの選手は体重の400%がボールに乗る。体重の4倍も乗るんですよ。米ツアーの飛ぶ選手が(体重の)1.8倍から2.2倍までボールに乗る。そういうデータが出ている。日本のツアーの人で2倍くらいいく人はいないと思う。オレも全然いかないんだよね。米ツアーではみんなそれをやっているけど、日本ではその理論が知られていない」

谷口「その理論が、“マン踏み”。踏むというのは、今の日本で言うなら“地面反力”という意味合いですかね。簡単に言うと、ジャンプするときに、しゃがめばしゃがむほど高く飛べる。でも、ただしゃがむだけではダメで、ツマ先だけで踏んでもそこまで飛べない。カカトにも体重が乗って、股関節や骨盤もちゃんとしゃがまないといけないですよね」
“踏んだ”ときに、左腰が低くなることがマスト!

“踏んだ”ときに、左腰が低くなることがマスト!

片山「踏んだ時に一番マストなのは、左の骨盤が低くなること。今までは左右の腰の高さは平らが定番だったけど、いかに低くするか。今までみたいに左に体重移動すると、左の骨盤は高くなってしまうんだよね。

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  2. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト