ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

新日本プロレスに突撃! 棚橋弘至選手に学ぶ『100年に一人の逸材』への10箇条

選手会を中心に、人気回復に向けて取り組んでいる日本男子ツアーだが、試合数や観客動員数が伸び悩んでいるのが現状。 そんな状況を打破するべく、押しかけたのが新日本プロレス! プロレス人気V字回復の立役者・棚橋選手に教えを請う! (取材協力:新日本プロレスリング株式会社 写真:村上航)

配信日時:2020年4月3日 10時14分

■其の三、SNSは『犬8:プロレス2』の割合で!

カリスマレスラーのSNS活用術は!?

カリスマレスラーのSNS活用術は!?

棚橋「SNSでのプロモーションについては、2005〜06年当初はアメーバブログしかなかったんだけど、それをやっていたのが僕だけ。2012年に新日本プロレスの親会社が変わって、SNSにさらに力を入れるようになった。今はトップ選手全員がやっているから、プロレスというジャンルがさらに広がりつつある。SNSは何をやってるの?」

中里「インスタグラムと、フェイスブックです」

棚橋「いいね、インスタフォローしにいくわ」

中里「僕、実はフォローしてるんです(笑)」

棚橋「そうなんだ、ありがとう!(笑)。インスタでどこまで発信できるかわからないけど、ちょっとしたプロのテクニックや練習でやったこと、光ちゃんファンが“見て得したな”というのを少しずつ発信していけば、そこから広がりもあると思うよ」

中里「見ていて楽しい方がいいですよね。アップするのは、くだらないことでいいんですかね?」

棚橋「いやいや、くだらないほうがいいんですよ!
僕も最初にブログを始めたときは、大会の告知をしたかった。ただ告知のみだと、絶対読者数は増えないので、プラスで若手を使って遊んだりとか、ここ行きました、何食べましたというのを載せたり。メインはそっちに持って行って、最後に告知。楽しませる側の人間でありたいよね」
かっこいい!真面目な投稿から
こんなオチャメな姿まで!
1 / 2
かっこいい!真面目な投稿から
記者A「ちなみに、中里さんは普段なにをアップしているんですか?」

中里「どこ行ったとか、ゴルフのムービーとか、スイングとかかなあ。トレーニングもしたりするけど、逆に何を載せたら良いのかわからなくて。“コレはダメでしょ!”っていうラインを気にしてしまうし」

棚橋「怒られるのは嫌だもんね(笑)。僕も最新の注意を払っているけど。
あのね、ワンちゃんとスイーツ系は、あれ数字持ってるね(笑)」

中里「なるほど!(笑)。棚橋さん、ワンちゃんとか投稿されるんですか」

棚橋「SNSは、『ワンちゃん・筋肉・ファッション・プロレス』かな(笑)。ちょいちょいプロレスをはさんでいって、『告知2:その他8』くらいの割合が一番いいと思う。
うちはハナちゃんというトイプードルを飼ってるんだけど、ハナちゃんへの『イイネ』と、トレーニング後の筋肉写真への『イイネ』が一緒。むしろ負ける。プードル強いな!って(笑)。ワンちゃん好きの方々にも見てもらえるし、トレーニングやファッション、仮面ライダーとか、得意なことから当たっていくといいかもね」

中里「たしかに、僕はインタビューとかでプロレス好きって言っているのに、それを載せてない!」

棚橋「ゴルフをやられている男性にも、1回はプロレスを通っている方もいると思うので、ぜひプロレスファンとゴルフファンが重なっているところの架け橋になってもらって。ツアーで優勝したら、“ゴルフファンの皆さん、愛してま〜す!”って言って(笑)」

中里「決めゼリフ!いいんですか!」

棚橋「ぜひぜひ。賞金の数パーセントで大丈夫です(笑)」

【参考】
⇒★棚橋選手の公式インスタグラムツイッター
⇒★中里プロの公式インスタグラム

⇒十箇条 一覧へ

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

現在開催中の大会はありません。

おすすめコンテンツ

関連サイト