ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

新日本プロレスに突撃! 棚橋弘至選手に学ぶ『100年に一人の逸材』への10箇条

選手会を中心に、人気回復に向けて取り組んでいる日本男子ツアーだが、試合数や観客動員数が伸び悩んでいるのが現状。 そんな状況を打破するべく、押しかけたのが新日本プロレス! プロレス人気V字回復の立役者・棚橋選手に教えを請う! (取材協力:新日本プロレスリング株式会社 写真:村上航)

配信日時:2020年4月3日 10時14分

■其の四、ギャラリーを増やすには『フォロワー1割』を増やせ!

記者A「男子ツアーでも、公式のインスタはありますよね。選手会で個々のSNS活用について、話が出たりはしますか?」

中里「やっぱりSNSはひとつの議題には上がるんですけど、SNSを使って告知もそこまでなければ、週に1回載せるか載せないかで終わってしまう。40代以上のプロゴルファーの方だと、インスタをやっている方もあまりいないので難しいですよね」

棚橋「新日本プロレスでは、オーナー会社が変わったときに全選手にツイッターのアカウントを作って、積極的にSNSで発信していくようになってから、もうひと波来た。徐々に上がってきていたけど、12年にドーンと来た。極端な話、それまで僕がやっていたプロモーションや告知作業を全選手でやりはじめたので、もちろん効果は倍以上。時代がようやく追いついてきた!という感じですね(笑)」

中里「時代の波や、流行に乗っていくのは大事っていうことですね。ゴルフ界では、目立った行動をする人は中々いないかもしれない」

棚橋「僕はよく“V字回復の立役者”とか、“中興の祖”とか言って頂けるんですけど、光ちゃん、やっぱりチャンスやで(笑)。男は死して名を残さないと。死ぬ必要はないけど(笑)」

中里「僕も、ゴルフ界の立役者に…(笑)。プロレスをやっていない人でも、棚橋さんのことは知っていますもんね。ゴルフもそうならないと」

棚橋「SNSを通して、思わぬご縁が生まれることもあるからね。僕の目標は、新日本プロレスの公式アカウントのフォロワー数を抜くという。あと5万くらいかな。同時進行で増えているので、なかなか追いつかないんだよね(笑)。
フォロワー数が増えていけば、動員にもつながっていくと思う。今、新日本プロレスの公式ツイッターが40万人弱。
前にツイッター社の方がおっしゃっていたんだけど、毎回チェックしてくれているコアユーザーの方は、フォロワー数の約1割らしい。40万人の1割が4万人。それが、ちょうど東京ドーム大会の動員数。
単純計算でいくと、新日本プロレスのフォロワー数が60万人になれば、ドームの動員が6万人になる計算。フォロワー数というのは馬鹿にできない。増やしていった方がいいよ」

中里「たしか、JGTOの公式インスタグラムのフォロワー数が3万人くらい。ということは……、言われてみると、合ってますよね」

棚橋全体的なパイが増えたら、1割は必ず多くなる。そこを増やしていく作業を、先頭を切ってやっていくしかないよ

⇒十箇条 一覧へ

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト