ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

ウッド3本が同シリーズの別モデル 海外メジャー制覇・渋野日向子から見る“PLUS”と“LST”の使い分け【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】

ウッド3本が同シリーズの別モデル 海外メジャー制覇・渋野日向子から見る“PLUS”と“LST”の使い分け【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】

配信日時:2019年8月7日 07時29分

渋野日向子に見る、ウッドの使い分けは?
渋野日向子に見る、ウッドの使い分けは? (撮影:村上航)
アマチュアゴルファーは女子プロのスイングを参考にした方が良いと言われている。なぜなら女子プロの平均的なヘッドスピードは、一般的な男子アマの平均値と同じ40m/s程度だからだ。

渋野日向子、全英を制覇した最終日をもう一度!【ハイライト動画】

だが、本当に参考にできるのはスイングだけだろうか。女子プロたちも我々アマチュアと同じように「球が上がらない」、「スピンがかかりすぎてしまう」といった多種多様の悩みを抱えていて、それを矯正しているのは、スイングだけでなく14本のクラブたちなのである。

そこで、女子プロたちがクラブセッティングにしている、ちょっとした工夫=スパイスをピックアップ。クラブ選びの参考にしてきたい。今回は「全英AIG女子オープン」で42年ぶりとなる日本勢海外メジャー制覇を果たした、渋野日向子のドライバーとスプーン(3番ウッド)、そしてクリーク(5番ウッド)。

PINGとクラブ契約を結んでいる渋野。『G410』シリーズが配布されてからはすぐに投入した。その内訳はドライバーが『G410 PLUS』、スプーンが『G410 LST』、クリークが『G410』。同シリーズながら別モデルだ。「アース・モンダミンカップ」で鈴木愛が投入即2連勝したPINGの『G410 LST』も投入したが、最終日には元の『G410 PLUS』に戻していた。

なぜドライバー、スプーン、クリークで異なるモデルを使うのか。実は同じPING契約で『G410 LST』ドライバーを使用して2連勝を挙げた鈴木愛も、3番、7番ウッドはLSTではなく『G410』だった。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト