その後、大会が進むにつれて渋野だけでなく、多くの選手への声援も増えていき、優勝スピーチでは「たくさんの方が、“愛ちゃん頑張って”と声をかけてくださった。声援が力になりました」とギャラリーに感謝を述べた。
初日は渋野以外への声援が少なかった。それは筆者も見ていて感じたことだ。同組の鈴木、比嘉真美子がいいショットを打っても、長いパットを入れても、ゼロではないが拍手は多くない。遠くから見ていたら、お先のバーディを決めたにもかかわらず、歓声が少なかったため、「あれ?パーかな?1打見落としたかな?」と思ったほどだ。
だが、それも観戦に慣れていない人たちだと考えたら、仕方がないことといえる。「いいショットを打ったら誰でも拍手する」ということを知らないし、もっといえば、静かにしていろといわれていたから黙っていたのかもしれない。
プレーの妨げになるようなことに関しては、当然多くの注意喚起がされている。組に付いているボランティアに加えて、多くのギャラリーが予想される組にはギャラリー整理のアルバイトが増員されて、プレー中の携帯電話での会話などを注意している。ティイングエリアでもスタートのたびに、マナーについてアナウンスしている。また、組み合わせやコース図が書かれたギャラリー用のシートには観戦にあたっての注意事項も載っている。
迷惑行為でなければ、いいプレーをしたら拍手をしてもいいし、バーディを獲れば「ナイスバーディ!」と声をかけてもいい。打ってから次の地点に歩いているあいだには、声援を送ったっていい。そういった記述やアナウンスは少ない。もちろん、そういったことは強制することではないし、やりたくなければやる必要がないこと。でも、もしやりたいとしても「やり方が分からない」、声援を送りたくても「送り方が分からない」というギャラリーがいたら、それはもったいないことだ。
「頑張ってください!」と声をかけて、選手がニコッと笑顔を返してくれればうれしいもの。それが「あの子をこれから応援しよう」というきっかけになるかもしれない。もっといえば「また試合を観に行こう」となるかもしれない。
初日は渋野以外への声援が少なかった。それは筆者も見ていて感じたことだ。同組の鈴木、比嘉真美子がいいショットを打っても、長いパットを入れても、ゼロではないが拍手は多くない。遠くから見ていたら、お先のバーディを決めたにもかかわらず、歓声が少なかったため、「あれ?パーかな?1打見落としたかな?」と思ったほどだ。
だが、それも観戦に慣れていない人たちだと考えたら、仕方がないことといえる。「いいショットを打ったら誰でも拍手する」ということを知らないし、もっといえば、静かにしていろといわれていたから黙っていたのかもしれない。
プレーの妨げになるようなことに関しては、当然多くの注意喚起がされている。組に付いているボランティアに加えて、多くのギャラリーが予想される組にはギャラリー整理のアルバイトが増員されて、プレー中の携帯電話での会話などを注意している。ティイングエリアでもスタートのたびに、マナーについてアナウンスしている。また、組み合わせやコース図が書かれたギャラリー用のシートには観戦にあたっての注意事項も載っている。
迷惑行為でなければ、いいプレーをしたら拍手をしてもいいし、バーディを獲れば「ナイスバーディ!」と声をかけてもいい。打ってから次の地点に歩いているあいだには、声援を送ったっていい。そういった記述やアナウンスは少ない。もちろん、そういったことは強制することではないし、やりたくなければやる必要がないこと。でも、もしやりたいとしても「やり方が分からない」、声援を送りたくても「送り方が分からない」というギャラリーがいたら、それはもったいないことだ。
「頑張ってください!」と声をかけて、選手がニコッと笑顔を返してくれればうれしいもの。それが「あの子をこれから応援しよう」というきっかけになるかもしれない。もっといえば「また試合を観に行こう」となるかもしれない。