ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

見ごたえあった最終組の戦い 緊迫の優勝争いで見えたそれぞれの“想い”【辻にぃ見聞】

見ごたえあった最終組の戦い 緊迫の優勝争いで見えたそれぞれの“想い”【辻にぃ見聞】

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2019年11月5日 12時00分

「あの緊迫した場面でコントロールしないといけないのは“心”です。もうストロークの振り幅とかそういうことではない。ジャストタッチで1mオーバーするのは、そこまでの興奮やアドレナリンが充満しているから。これがない選手は勝てないけど、最後はコントロールすることも必要になります」(辻村氏)。それだけに、緩まずに放ったパットは印象に残るものとなった。

■ケガの功名 スイングがシンプルになった
さらに鈴木は、「今週はアイアンショットがよかった。狙い通り、いいラインにつける場面が多かったですし、ショットで獲ったバーディもかなりありました」と話したが、「試合を休んでいたことで、スイングがシンプルになりましたね」という変化を辻村氏も感じ取っていた。

先週の「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」で復帰するまで、左手親指痛で4週間ツアーを欠場していた鈴木。その間には、ゴルフから離れた生活も送ったが、これがいい方向に働いたと辻村氏は見ている。

「休んだことで、スイングに“欲がなくなった”ように見えました。つまり、『あれをしよう、これをしよう』という考えがなく、最終的な理想でもある“今できるスイング”に徹していたように感じた。どうしても試合が続くと、自分から打ちにいくという動作が出てしまう。本来は試合に出るなかで修正していく部分ですが、鈴木選手は休んだことで、そこをフラットにできたのかもしれませんね」

54ホールで46を記録したパーオン数などの数字だけでは測れない部分。そんなスイング時の“ゆとり”が、今季5勝目に鈴木を近づけた。

■賞金女王への執念を感じさせる申ジエ
また1打差の2位で大会を終えたジエからは、「賞金女王への執念が感じられる」と辻村氏は話す。それは最終18番パー5でもひしひしと感じることができた。

関連記事

樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

大会前日に表示されます

おすすめコンテンツ

関連サイト