ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

安田祐香が教える、オーガスタ攻略法!

「オーガスタナショナル女子アマ」、そして海外メジャー「マスターズ」の舞台、オーガスタ・ナショナルGCを日本人女性として初めてラウンドした安田祐香に攻略法を聞いてみた。

配信日時:2021年3月30日 20時00分

7番パー4(オーガスタ女子アマ330ヤード、マスターズ450ヤード)

ストレートなパー4だが、フェアウェイ幅は狭く、左右から木がせり出してくる。難易度は高く19年のマスターズでは6番目。松山英樹も「タフ」というホールだ。ホール名はパンパス。

■松山英樹20年マスターズ成績
パー、パー、パー、パー

■安田祐香19年オーガスタ女子アマ成績
パー

【ティショットのポイント】セカンドショットにつなげる一打を

「狭いですが、真っすぐのホールなので素直に打っていける」というのが安田のティショットの感想。だが、ここからが厄介だ。

【2打目のポイント】傾斜の強いクセがあるグリーン ガードバンカーも要警戒

グリーンがバンカーに囲まれており、縦幅が短く、その割には傾斜が強い。「狙いどころが狭いので、ウェッジで打っていけるとはいえスピンコントロールが難しいと思います」。かかり過ぎればたちまちグリーンからこぼれてしまう。だからといって、「奥につけても戻ってこないときがある」というから、なんとも気まぐれな魔女である。

特にダメだというのが奥のバンカー。「奥からだとパターでちょんと打っただけで1メートルくらいオーバーするほど傾斜があるので、ピン位置にもよりますが、寄せるのは困難だと思います。手前のバンカーも目玉になる可能性がありますが、まだマシかなと思います」。結局手前過ぎても、奥でもダメ。正確なウェッジショットが求められる。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  2. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト