ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

LPGA Qシリーズ(後半)

日程 2022年12月8日-12月11日賞金総額

日本ツアー強化の妨げ? 改めて問いたいプロテストの意味【記者の目】

日本ツアー強化の妨げ? 改めて問いたいプロテストの意味【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2022年12月13日 11時00分

来季の米国女子ツアー出場権をかけた「Qシリーズ」に、ステージ1、ステージ2の1次、2次予選から勝ち上がってきた識西諭里が出場した。彼女は日本のプロテストに合格しておらず、出場権を求めて海を渡った。このあと、欧州ツアーの予選会にも出場予定だという。

最後まで奮闘した識西諭里【大会フォト】

最終的にトータル4オーバーの75位。結果として後半戦の最下位となってしまったが、100名から70位タイまでの足きりがある最初の4日間は出場権獲得も見える位置で乗り切った。

ここで思うことは、本当に日本のプロテストは必要なのかということだ。

彼女はこれまで何度も日本のプロテストを受験して涙を飲んできた。だが終盤こそ苦しんだものの、こうして最高峰のツアーを目指す選手たちのなかでも十分に戦えていた。もっと言えば今回のQシリーズで38位タイに入りツアーカードを獲得したチャン・ウェイウェイ(中国)も2018年の日本プロテストに落ちた選手。もちろん、米国が合う、合わないはあるだろうが、極論を言えば単純な物差しで今年のプロテストに合格した選手たちは米ツアーのメンバーカードを獲得できる可能性が十分にあると言っていい。

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は常々『世界で戦えるほどの強い選手の輩出』を掲げている。そのため、米ツアーに習ってシーズンの成績を総合的に判断するポイントによるランキングに移行し海外メジャーに出やすい環境を整えた。

関連記事

LPGA Qシリーズ(後半)

日程 2022年12月8日-12月11日賞金総額

LPGA Qシリーズ(後半)のニュース

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト