ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

安田祐香が教える、オーガスタ攻略法!

「オーガスタナショナル女子アマ」、そして海外メジャー「マスターズ」の舞台、オーガスタ・ナショナルGCを日本人女性として初めてラウンドした安田祐香に攻略法を聞いてみた。

配信日時:2021年3月30日 20時00分

3番パー4(オーガスタ女子アマ340ヤード、マスターズ350ヤード)

オーガスタ・ナショナルGCで最も距離の短いパー4。グリーン周りの難易度が高く、左手前から奥は崖のように傾斜している。男女の差は10ヤードのみで12番ホールと並び最少だ。ホール名はフラワーリング・ピーチ。

■松山英樹20年マスターズ成績
バーディ、パー、パー、ボギー

■安田祐香19年オーガスタ女子アマ成績
パー

【ティショットのポイント】刻むならハッキリと

左サイドのフェアウェイバンカー群を避けるため、ティショットで刻む選手が多い。安田も刻んだ。「ここもバンカーに入れないことが大事です」。バンカーまで220ヤード(マスターズは229ヤード)とあって、周りにはドライバーを持つ選手もいたが「私はそういうゴルフはしたくなかった」と自分を貫き3番ユーティリティを握った。

【2打目のポイント】エッジ15ヤードくらいが狙い目

ティショットをいい位置に置けたとしても、「ここもグリーンが難しい」と気は抜けない。「私のときはピンが右奥で、ショットが良くてピンより奥についたのですが、奥に外すと難しいですし、手前も手前で戻ってくる。ピンを狙ったりして左に行っちゃうとグリーンに乗りません。ピンが奥のときは、エッジから15ヤードくらいを狙っていくといいと思います」。逆にピンが左手前の時は右奥からの傾斜を使って戻すなど、戦略性がある。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

現在開催中の大会はありません。

おすすめコンテンツ

関連サイト