ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

安田祐香が教える、オーガスタ攻略法!

「オーガスタナショナル女子アマ」、そして海外メジャー「マスターズ」の舞台、オーガスタ・ナショナルGCを日本人女性として初めてラウンドした安田祐香に攻略法を聞いてみた。

配信日時:2021年3月30日 20時00分

5番パー3(オーガスタ女子アマ400ヤード、マスターズ495ヤード)

左ドッグレッグのパー4。19年から40ヤード伸びて495ヤードとなったホールで、前半の難所。ホール名はマグノリア。

■松山英樹20年マスターズ成績
ボギー、パー、ボギー、パー

■安田祐香19年オーガスタ女子アマ成績
パー

【ティショットのポイント】フェアウェイバンカーに要注意

4番に続き、「ここも難しいと思います」という警戒ホール。「フェアウェイバンカーが左にあります。220ヤードキャリーでギリギリ越えると思いますが、ティショットはバンカーの右を狙うイメージで打ったらいいと思います。私は右のテレビ塔狙いでした」。マスターズでは越えるために315ヤードのキャリーが必要となるこのバンカーは非常に深く、入ってしまうとパーセーブは非常に難しくなる。

【2打目のポイント】急傾斜のグリーン なるべく奥につけたい

そのティショットをクリアしても「ティショットも難しいですけど、さらに難しい」というグリーンが待ち構えている。「複雑というか傾斜がすごい。私はヤーデージブックに書き込む内容ははシンプルに書くタイプですが、これだけ書いているということはかなりきつい」。ポイントは傾斜より奥に打つことだが、「斜めに傾斜が入っているので難しい。ここも同じ面に乗せたいんですけど」。一番ダメなところとして挙げるのは、ピンが左の場合、右手前だという。「ロングパットが残ったときは3パットとかしてしまうと思います」と、オーガスタのなかでも特に次のパターを考えないといけないホールだ。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  2. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト